214.2021.03.23「紫苑」
役所広司の点と線
みなさん「役所広司」ってどう発音しますか。特に「役所」。「市役所」の「役所」ですか、それとも「ハクション」に近い感じですか。私はずっと前者で発音してきたのだけど、「スーパーJチャンネル」とかCMでは後者なのだ。と書いておいてナンだが、「市役所」も2パターンありますね。ええと、「→→→」なのか、「↓↓→」なのか、といえばわかりやすいのかな。全然伝わらないかも知れないな。私、学科がそういう専門だったので、音声学の授業があったのだけど、アクセントとかイントネーションの書き方がまるっきりわからなかった。いまでもアクセントとイントネーションの違いがわからない。点と線みたいな感じなんですかね。
実は私が「恩師」と呼んでいる人物はその音声学の教授だ。教え子には言ったがゼミの指導教授ではない。ただの学部の教授。なのにちょいちょい飲みに行くし私の授業の最終回のゲストだった。まだ60くらいなんだが数年前に大学を辞めて、おととし新宿で飲んだときなどふたりとも無職で、同席した恩師の教え子の日本語学校の偉い人に全額出してもらったのだった。どういうコンビだよ。「早く死にたい」というのが口癖なので心配しているが、LINEとかで相談しとるんだろうか。
LINEで相談だ
LINEといえば情報漏洩が大問題になっている。無料で通信できるわけだから裏があるとは思っていて、だからスマホにしてもしばらくやっていなかった(スマホにすらしていなかった)のだけど、何かきっかけがあったんだよな、確か。記憶にないや。うちの集まりの連絡用だったかな。うちの集まりも全然ないな。先日Kくんの話をしたときも書いたが、うちの集まりもメンバーが最近結婚したり子どもができたりして、そうなるとオンラインの方がいいんじゃないかと思っているのだ。私が結婚してもたぶんそうなるだろうし。
「ファミリー・コンポ」のこと
恩師の話だからなんとなく「紫苑」というタイトルをつけてしまったが、これは北条司「ファミリー・コンポ」の主人公の名前だ。北条司という人は早い段階からジェンダーにセンシティヴで、たとえば「彼女」を「かの女」と表記する。「ファミリー・コンポ」もそうで、紫苑はジェンダーが逆転した夫婦の子なのだ。重要なのは、性別が明かされていない点。女性にしかみえないんだが女性ではないかも知れないと思わせるのが、うまい。
本日の一曲
T-BOLAN「Bye For Now」(https://www.youtube.com/watch?v=sNd34lfdDuY):この曲好きなんだ。誰かと別れるときに必ず贈る。
23日のヒット賞
今日のヒット賞は、「うっせぇわ」の歌詞について扱った「バイキング」で、会社員のありようを風刺した部分に関して伊藤利尋が放ったひとこと、「もう純情な精神じゃやってないですけども」に決定。
24日の大井競馬予想
1R。(9)ダイヤモンドカノン。人気サイドではあるだろうが。
2R。(2)タワーズアドリーム。確勝。
3R。(1)ファビリア。この馬はおもしろい。
4R。(2)タカラシップ。確勝。
5R。(2)ヴァランセカズマ。2番枠の有年J。くるぞ。
6R。(5)メッサーマイスターと(15)コスモシャルドネのワイド。
7R。(4)カシマバルビ。好調維持。
8R。(10)クラキャノン。よっぽど相性がいいんだね。酒井Jと。
9R。(2)ネオファルコン。逃げ切る。
10R。(5)モーガンバローズ。確勝。
11R。(5)チサット。どこまで行くかな、この馬。
12R。(14)ワイルドホース。御神本Jなら。