211.2021.03.20「食べるものは食べられて」

地震があったのか

まもなく閉店するスーパーでパンチたちのおやつを買い足す。しかし新たに入荷しないのか(広告を出すのもやめてしまった)本当にほしかった三ツ星グルメ(毛玉ケア)はないし、シーバもパンチたちが食べないから敬遠している種類の4箱しかない。用が足りんとはこのことだ。憤怒しながら(大げさ)帰宅したところ、うちの母親がとなりのおばちゃんと話し込んでいる。何でも、地震があったとのこと。めちゃめちゃ揺れたらしいが、私のケータイは微動だにしなかった。というかスーパーでもまったく聴こえなかった。誰のケータイも作動しなかったということではないのか。私は阪神大震災でも起きなかった男だが(豊橋でも揺れたのだ)、情報がないのはいただけん。

キャットフードもそうで、専門店に行くと初見のものがかなりある。スーパーがどういう基準で仕入れるものを選んでいるのか訊きたくなる。売れ筋なんだろうけど。ビールもそうだと思う。麒麟淡麗の500mlがレアなのはなぜなのか。ムリヤリ話題をズラしたが、さらにズラすと、何もない状態では、わかる可能性があるかどうかもわからないのだ。何かがあれば、「わかる」か「わからない」かがわかる。情報がないとはそういうことだ。戻った。よかったよかった。

パンチのこと(76)

パンチの姿をみかけたと思ったら口に何かをくわえていて、よくみたらネズミだった。外にいるネコだから仕方ない…という問題ですませていいのかは議論の余地があるだろう。われわれも動物も何かを殺して食べている。そして人間が食べられないわけでもない。←最近読んでいる檜垣立哉「食べることの哲学」の影響。

パンチのこと(77)

その数時間後に会ったパンチは食欲旺盛で、ということはネズミは無事だったのかと安堵した。その後解放されたネズミを発見。そのときもパンチに叩かれていて、リアル「トムとジェリー」だった。先日もハトにケンカを売っていたが、最近パンチがやけに活発なのは、あたたかくなって動物がいっぱい出てきたからでしょうね。アリにすらケンカを売るほどだ。こぼれ落ちたおやつを巣まで持ってかれるのが相当イヤみたいです。や、巣まで持ってくのがおもしろくて、私がアリを追いかけたり道をつくってあげるのが気に食わんのかも。そういえば、「トムとジェリー」を「トムジェリ」って略すのはどうなんでしょう。どうしても略したいのか。

本日の一曲

「Tom and Jerry at MGM」https://www.youtube.com/watch?v=kYrUWfLlYI0):こういう映像に出会えるのが、YouTubeのいいところですね。大発明だ。

20日のヒット賞

今日のヒット賞は、「さんまのお笑い向上委員会」で、松村未央との交際は大反対の中から始まったと語った陣内智則に関してコメントを求められた久代萌美のひとこと、「アナウンス室はわりと反対でした」に決定。

いいなと思ったら応援しよう!