![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124220435/rectangle_large_type_2_cb1c95b198656d6ecc7e38df3ab376b4.png?width=1200)
名言38_毎日発見〜「不」からも得るギフト
今日は朝焼けが綺麗な富士山でした(朝焼けって一瞬で終わりますね...)
![](https://assets.st-note.com/img/1702252596501-4LE6KYqqvW.jpg?width=1200)
【本日の名言】毎日、発見する
「人は
毎日何か
新しいことを学ぶ。」
(ソロン)
同じ日は、1日もない。
ということは
毎日何かしら新しいことを学べているはず。
それに気づくか気づかないかは
自分次第。
人は「知っている」と思うと
「見えなくなる」ものです。
そして「知っている」と思うのが
人の常。
脳はそのようにできています。
だから自分で
発見しよう、と前向きに日常を見ることが大事なのだと思います、
と毎日「新しい気持ち」で生きること。
毎日学べる。
嫌なことがあったら
それは本当に大切な学び。
今日、今、
生きられていることが幸せだと思います。
★今日の広報ワーク〜YouTubeで改めて気付いた、「不」の効果(ギフト)
週末は終日YouTubeの撮影・編集を一人でしていて(あぁ孤独。笑)
くたくたになりました…
私が顔出しすると決めているのは2社だけで
内1社は自分ごとでもある会社の広報活動。
だから責任を持って「私に聞いてください」と、顔を出すことにしました。
(顔出しって勇気いりません??苦笑)
広報というと「広域」のイメージですが
業務としては広域でありつつ、やはり自社のお客さまに満足してもらうことも一番に考えるべきだと思っています。
社長と話し合って決めたチャンネルのコンセプトは、
『日本で一番優しくパソコンを学べる場所』を作ること。
だから第一弾は
「圧縮ファイルの解凍方法」でした。
そもそも「動画にする?」ってくらいシンプルなことで
たった5分の動画。
しかし、制作時はかなり苦しみました・・(苦笑)
「ファイルの解凍方法なんて、今更?」
と思いますよね・・・
でも、実はパソコン業界でかなり多い問い合わせがコレなのです。。。
ダウンロードしたけど、使えないよ!というお問合せ。
「えっと、ファイルを解凍してないだけですけれど・・・」というただそれだけですが、分からない方がかなりの数いらっしゃいます。
自社以外でも調べてみると、やはり「解凍方法が分からない」というお悩みで検索している方は多かったので、
第一弾は「圧縮ファイルを解凍する方法」にしました。
このことを説明している動画もあるのですが、
知っている私がみても、ちょっと情報量が多い感じで・・・
動画の目標は、70歳を超えた私の母でもわかる内容にする
としているので(自社のユーザー様が実際その年代です)
動画の内容は超シンプルにしました。
この「超シンプル」はでも、実は一番難しいと個人的には思います。
実は私自身、パソコンは好きだけど得意ではありません。
だから常々、「パソコン業界の不(不満や不安)」は多く気付いていて
なんとかならんの?(怒り・不満)と思っています。
この「不」は、仕事をする時の原動力になると思います。
満足していると、アイデアも出ないけれど
「不」があるからこそ
「もっとこうしたら?」とアイデアが出るし
逆にやる気も出ます。
今回のyoutubeチャンネルは、
必ず継続してアップしていくと決めて開設しましたが
私の「不」がある限り
継続アップに不安がありません(つまり、ネタに困らないということ。苦笑)。
「不」というのは案外、モチベーションにもなるのだと気付いた
YouTubeチャンネル。
来年の今頃はきっと、動画マスターになっているはず(笑)
皆様の「不」は、何かありますか?
案外、それがモチベーションやアイデアの元になるってことはないですか??
「不」を少しでも解消する何かができたときの達成感は、すごいものがあります。
今日も達成感を求め、仕事をします。(笑)
今日もお読みいただきありがとうございます^^
今日も光溢れる1日でありますように。