![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127016365/rectangle_large_type_2_3b6f748984b83c385f2389f6bb3a1411.png?width=1200)
【渋谷区政レポート】MEETUPvol.14_神薗まちこ活動報告
こんにちは、神薗まちこです。
2024年スタートのMEETUP発刊しています。9-10月第3定例会、11月の第4定例会の間の期間が短く、毎年2定例会やこの時期のトピックスをまとめて発信しています。
ぜひご一読いただけますと幸いです。
▼PDF形式はこちらから▼
1:トップページ
トップページはこの時期に私自身が感じていること、皆さんにお伝えしたいメッセージをまとめます。また直近のイベント(MEETUPなど)のお知らせをします。
2月に来年から大きく変わる渋谷区の探究的な学び、「シブヤ未来科」の時間数が大幅に増加します。その仕組みとして、授業時数特例校に全校がなりますので、教育先進市としても有名な戸田教育委員会のアドバイザーの小高先生と、シブヤ未来科のプログラム設計やファシリテーションを行っている小林さんをお招きして、最新の情報をお届けします。
▼申し込みはこちら▼
![](https://assets.st-note.com/img/1704703263489-14yi9dKlmB.png?width=1200)
2:ギカイトピックス
こちらでは、議会に関するトピックスをあげています。
基本的には、実行できていること・子育てや学校教育分野を中心にレポート作っています。QRコードよんでいただくと、より具体的な内容を記したブログにとぶので、よかったらそちらも一緒にぜひ。
![](https://assets.st-note.com/img/1704703351564-rh2vRjz1hG.png?width=1200)
3:子どもと学ぼう!議会のあれこれ
自分の子どもも小学生ということもあって、小学生にでもわかるように、議会についてまとめています。こういったところから、街づくりに参加することに興味持ってほしいなあと思って作っています。
今回は、公民で必ず出てくる「二元代表制」についてまとめました。次回は、区議会の仕組みではないのですが対照的に見てもらうために、「議院内閣制」について触れたいと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1704703831887-pfGCkcEm3i.png?width=1200)
4:まち+Coニュース!
こちらはまちづくりの活動に関する取り組みをまとめています(いずれは、議会の活動にもつながるのですが)。課題が複雑化し、予測不可能なことが起きる現在、行政だけで課題解決できる時代ではなくなってきていると思います。だからこそ、こういったまちづくりの取り組みをいろんな方と一緒にコラボレーションしながらやっていっています。今回は3回シリーズで、保育園・小学校・中学校について、専門家の方やお子さんを通わせるママたちをゲストに招き、お話をしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704703980002-rP53N6rZWU.png?width=1200)
LINE公式アカウントでの、情報発信やご相談受付などを強化しています!
よろしければ、ご登録ください!
https://line.me/R/ti/p/%40cbc3411b
いいなと思ったら応援しよう!
![渋谷区議会議員・神薗まちこ(かみぞのまちこ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8744054/profile_ed9bdc6563dca485e0390a3609df71f0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)