
自分の当たり前を他の人の当たり前と思うな。
ここ最近の旦那さんとの話。
私は、常にスマートウォッチをしている人で
それでも、出来れば各部屋に時計を置いておきたいんです。
洗面所の鏡の横にも小さな時計を置いています。
朝支度をしながら、あと何分かな、と気にしてよく見ています。
旦那さんは
『そんなの、自分が起きてから何分くらい経ってるとか感覚で分かるだろ?』
と言います。
旦那さんは腕時計もしないし、時計もほとんど見ないらしいです。
時計を見なくても、感覚で分かるらしいです。
そして、私が置いた時計の秒針のカチカチという音が気になる、と。
旦那さんには、それが分からないのがおかしい、と言われました。
私は秒針のカチカチが全く気にならないので、気にし過ぎだと言いました。
ピーチスノウを学んでビックリしたんですが、
旦那さんの個性の色は、レッドオレンジ。
フィーリング、感覚を大事にする人、察するのが得意で
直感的に自分の感覚で生きてる人。
逆にブルーグリーンの私は、リアリティ、現実を大切にする人。
現実的な、客観的な数字などを見て判断する人。
これだけでも、全然違うんです。
自分が分かりやすい事が、相手も分かりやすいんだと思ったら
全然違います。
自分が分かりやすいように伝えているのに、理解してくれない…
仕方ないんです。
相手との感覚、理解しやすいポイントが違うから。
面白いですよね。
これを理解して、旦那さんへ伝えたら妙に納得していて
夫婦間のイライラがだいぶマシになりました。
これは、夫婦でも親子でも他人でも、誰にでもあり得る事。
自分と身近な人の個性を知ってみるだけでも
昨日よりちょっと楽になれるかもしれません。

60分セッション、100本ノック限定価格でやってます。
面白いと思ったら、公式LINEからお声掛けくださいねー。
今年転職や起業、大きな変化を迎えそうな方へのリズムシートもあります。
今だけの限定価格なので、この機会にぜひ。
↓ こちらからお声掛けくださいー。