
いつから「中古」って言うの?
中古品=古物だって
古物は、やや古くなった品物のこと
ググると、商品の状態は別に関係なく一度消費者の手に渡った事の有無で
「古物」と判定される
漢字の意味だけで考えると「中古品」イコール「古物」
いつから中古品になるかというと、箱を開封したりして破けたり、シールが剥がれたり何かしらダメージが商品に発生して新品と言えなくなった時点から「中古品」という認識
古物営業法第二条に以下のように定義されている
この法律において「古物」とは、一度使用された物品(鑑賞的美術品及び商品券、乗車券、郵便切手その他政令で定めるこれらに類する証票その他の物を含み、大型機械類(船舶、航空機、工作機械その他これらに類する物をいう。)で政令で定めるものを除く。以下同じ。)若しくは使用されない物品で使用のために取引されたもの又はこれらの物品に幾分の手入れをしたものをいう。
リサイクルショップでは先「未使用品」以外にも商品の状態に関する分類がありました。
・美品
何度か使われているが、非常に大切に使用されていて保存状態も
良好な商品。
箱や説明書や付属のアイテムも揃っている
➡あまり個人の出品には見当たらない説明
・ジャンク品
激しい破損があったりして本来の用途を満たすことが難しい状態の
商品のこと
いわゆる「訳アリ」商品
➡高――いiPhoneとか機器に記載があったりする
部品だけでも使う人がいるのかな?と
父が使用していたSoftbankの回線で契約したiPad2
バージョンアップが期限切れで機器引き取り量販店へ持ち込んだら
数百円だったけど💦
メルカリでは1000円単位で値段がついて即売れ👏
なんと箱も取り置きしていたので助かった
持っていてもしょうがないiPad純正カバーと
iPad Dock(置き型充電器)も付属した
純正の置き型充電器は高かったぁ
これは別にして売ればよかったとちょっと後悔
