
人間関係を断捨離した理由

昨日は次男リクの再スタートをお伝えしましたが、この度私も再スタートをすることになりました。こちらはビジネス取引関係の断捨離を行わざるを得なくなり、そのモヤモヤがやっと晴れたところでした。
断捨離をした理由は、こちらが依頼したことに対して『ペースが合わない』から。これじゃ仕事にならないしお客様に迷惑をかけてしまう。小さな会社だからこそ、スピードとフレキシブル対応を大切にしているのに、そこを理解してくれないのは価値観の違いなのでしょう。
目に見える利害だけではなく、エネルギーの流れを大切にしています。エネルギーの流れがスムースで、自分が心地よく感じないとパフォーマンスも発揮できなければ苦痛でしかない。だから誰と組むかは本当に大切で、そのパートナーと『ペースが合う』ことも大切。『ペースを察する』ことも大切。
よく、ヨガのインストラクションで「ご自身のペースで呼吸をしましょう」「ご自身のペースで伸ばしましょう」と言いますが、本当に心地よくヨガができるのは、「ご自身のペースで・・・」と言ってくれながら、自分のペースに合わせてくれるインストラクターです。おそらく本能的にそれを行なっているのでしょう。
それは、その人を大切にしたいと思う洞察の行動だったり、その人に寄り添って進みたいという優しさなのだと思います。
弊社のシステムを総合的に支えてくださる企業さんと無事に契約。これから伴走してくださることになり、また新しく事業展開できることが楽しみです。
こんな会話で確信しました。どのペースも同じようです。
「レスポンスのペースが同じ人が希望です。」
「歩くペースが同じ人が希望です。」
弊社スタッフと。



▶︎会員制オンラインサロン
「セラピスト・ヨガインストラクターのためのホリスティック医療サロン」
お申し込みフォームからご申請お願いします。
▶︎理学療法士・作業療法士向けヨガ講座
「アンビリカヨガ®︎インストラクター養成講座」
今日も読んでくださりありがとうございます。
町田ユカリ
mail:yukari@umbilica-yoga.com
Instagram:@machida_yukari