数時間後、復職面談してきます。
どうも! まちまちです!
今日(9月13日)の15時から、zoomで復職面談があります。
担当と担当の上長と私の3人で。(ある意味、2対1)
内心、凄くドキドキしています。
これからの面談で自分の思ったことをきちんと伝えるためにも、始める前に、自分の思考を整理していこうと思います。
なんで今日の投稿は「思考整理」をテーマに書いていきます!
********
【譲れないこと】
・同じ立場になって会話をすること
(一方的に話したり、聞いたりするのが苦手。特に利益を考えた提案や営業)
・苦手な人と何時間も話す
(他人の顔色を気にしすぎて、焦ったり怖くなったりするから)
・人込みや大人数ではない場所
(今の病気的に大人数がいるところはしんどくなってしまいダメ)
・過度な個人ノルマ
(追う物が多すぎて、意識が分散してしまう。みんなで追うならまだしも、個人個人の成績が見える化されてしまうとつるし上げされている気持ちになる)
【自分が能力を持ったら改善できること】
・人を待たす
(相手を待たす際の待ちくたびれた様子が見えた瞬間、めっちゃ焦りまくって「早く終わらせないと怒られる」という気持ちに支配される)
・マルチタスク
(同時に複数の物事を進めていくと全部に気が散ってしまい、集中が出来なくなる。でも単調すぎる仕事もつまらなく感じて無理)
【ずっと出来ること】
・好きなモノや事の情報収集
(「知りたい」という気持ちが根底にあるから)
・人と雑談
(「今」、人の話を聞いてあげたいって思うから。やりたいことの一つだから)
【あったら嬉しいこと】
・自分の好きなように行動できる
(最低限のルールやマナーは大事だが、あまりにも規則が多いと不安症な私は身動きが取りづらくなる)
・相手にその価値を一緒になって共感しあう
(自分が培ってきたものがアウトプットできるから)
【決心していること】
・少しでも悩んだら少し考えさせてもらう
・あまりに今の自分の心と体に合わないと思ったら辞めることも視野に入れる
(もし考えさせてもらう時間を与えてもらえないなら辞めることも検討する)
********
ここ最近、noteで復職面談の投稿を調べて見てきましたが、自分が経験すると思うとやっぱり緊張するし、不安に思いますね。
ぶっちゃけ、続けるにしても辞めるにしても、どっちの選択をしようが「怖い」です。
「正解」の道に進むというより、少しでも自分の選択を「正解」にするためにも動きたいじゃないですか。
そのためにこの一か月、自己分析をしてきました。
昨日はいつにもましてお酒を飲みました。
日本酒を飲んだんですけど、不安から飲酒に走ってしまい、なんなら彼氏に「かまって」と言わんばかりにスタ爆しました...。
そしたらちゃんと電話がかかってきましたよ笑
柄にもなく、「会いたい」って言うてしまったし。
いつもそんなことしないのになぁ...。
はぁ。地味に反省しております。
恥ずかしいことをしてしまった。
不安な時程、飲みたくなるんですよね😓
お酒って本当に怖い。
とりあえず、復職面談頑張ってきます。
また詳細は後日にでもまとめます!
では、今日はこの辺で!