見出し画像

自己紹介しながらday1「今抱いている目標や夢」

はじめまして。さちです。
初投稿は、いしかわゆきさんの本「書く習慣」の1ヶ月チャレンジday1から、
「今抱いている目標や夢」について、自己紹介しながら書いていきます。

突然ですが、「今抱いている目標や夢」と聞かれて、すぐに書くことができますか?
正直、数ヶ月前の自分は、「目標や夢」という言葉を聞いても、
「夢」なんてないし、「目標」を設定してもこれでいいのかわからない、
達成できないかもしれないから人に言うなんて怖い…という思いでいました。
「目標や夢」という言葉を聞くと、それを持たない自分は少し苦しい気持ちにもなりました。

そんな自分が、「夢や目標」を持てるようになったので、きっかけや内容について書いていきます。

1 きっかけ

大学を卒業して数年、事務職の仕事には慣れてきたけれど、なんとなく毎日がモヤモヤした気分。自分の人生これでいいのかな?もっと頑張りたいことは無いのかな?と満たされない日々を過ごしていました。
そんな中、Amazonのおすすめに出て来た1冊の本。

八木仁平さんの「世界一優しい『やりたいこと』の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド」

当時の私が求めている内容を詰め込んだようなタイトルに惹かれ、即購入して読みました。(笑)
理路整然と「やりたいこと」の見つけ方が書かれていて、私もやりたいことを見つけたい!と思いました。
でも、自己理解するためには、様々な質問を自分に投げかける必要がありました。
自分で取り組むだけじゃ厳しい、と思ったので、実際に自己理解プログラムを受講することに決めました。

2 自己理解プログラムの受講

3か月間、まとまった期間の中、こんなに自分のことについて考えたのは初めてでした。
詳細は省きますが、自分の過去を振り返り、「価値観」、「得意なこと」、「好きなこと」がわかることで、最終的に「本当にやりたいこと」を見つけます。

プログラムでは様々なワークや質問に取り組みながら、自分自身や過去を見つめ直すことにたくさんの時間をかけました。
何より、担当コーチの方が毎日たくさんの言葉をかけて励ましてくれることに感激していました。コーチのおかげで、平日は忙しく働きながらも膨大なワークをこなすことができました。

3 今の目標や夢

3ヶ月間の自己理解プログラムをこの9月上旬に終えました。
今は、プログラム終盤で決めた目標をクリアできるように過ごしています。
少し恥ずかしいですが、今の目標や夢についてのせてみます。

「夢」(本当にやりたいこと)
欠乏感を抱える人を、美術史の入門情報をまとめて伝えることで、知識を積み上げた充実感を感じる夢中な状態にする。

「実現手段」
美術ライターになる、美術知識をまとめたHPを作る

「目標」
○1年後
■Noteに50記事投稿する。
■美術検定2級に合格する。
■ Twitterでコメントし合える関係の人を構築する

○1ヶ月後
■ Noteに3記事投稿する。
■美術検定3級合格のため、問題集を終わらせている。
■ Twitterで毎日1ツイートする。


このNoteでは、美術史を勉強している途中、ライターを目指し書き方を学んでいる途中、という2つの初心者目線から、あれこれ書いたり共有したりして、皆さんと繋がれたらうれしいです。

とにかくまずはNote続けよう、自分!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集