見出し画像

「国家戦略特区」って何ですか?響きがカッコいいあの制度をざっくり解説します!

日本に帰ってきてから「国家戦略特区」という言葉を時々耳にするようになりました。なんかカッコいい響き!(エヴァっぽい!?)と思いつつ、結局何なのというところがイマイチわかっていなかったので、この機に自分なりにまとめてみました!

★まずは「国家戦略特区」をざっくり言ってみると
ビジネスしやすい環境をつくるために、
①指定された分野の規制緩和アイデアを提案でき、
②規制緩和の特例措置の下で新たな形態の事業を実施できる特別な地域。
③特例措置がうまくいったら、全国への展開を目指すもの。

★「国家戦略特区」のちゃんとした定義は
・“世界で一番ビジネスをしやすい環境”を作ることを目的に、地域や分野を
  限定し、大胆な規制・制度の緩和や税制面の優遇を行う規制改革制度。
・“世界で一番ビジネスをしやすい環境”の創出に向け、国家戦略特区を突破
 口に、あらゆる岩盤規制を打ち抜いていくを目指す。

Q.岩盤規制ってなあに?

役所や業界団体などが改革に強く反対し、緩和や撤廃が容易にできない規制。[補説]1980年代以降、経済成長の観点から多様な分野で規制緩和が行われた中で、既得権益を持つ関係者の強い反対にあって問題の解決が後回しにされた規制を特に言い、医療・農業・教育・雇用などの分野にみられる。
(出典:コトバンク)

Q.国家戦略特区は具体的に何をやっているの?
ステップ1

  岩盤規制を突破する「特例措置の創設」

 「特例措置の創設」のための提案は、誰でも提案可能。随時募集。
ステップ2
 実現した特例措置を実際に活用する「個別の事業認定」
 「個別の事業認定」では、国家戦略特区に指定された自治体が、実現した特例措置を活用し、国際競争力の強化と地域の課題解決につなげていく。 
※国家戦略特区で実現した特例措置は、全国で活用できるよう、関係省庁と連携し、積極的な全国展開が進められる。

Q.どこが国家戦略特区なの?
 10区域が指令。300を超える事業が認定されている。
 東京圏(東京都、神奈川県、千葉市、成田市)、関西圏(大阪府、兵庫県、京都府)、福岡市、北九州市、新潟市、沖縄県、愛知県、仙台市、仙北市、広島県、今治市、養父市

Q.どんな分野での規制緩和を行っているの?
 都市再生、創業、外国人材、観光、医療、介護、保育、雇用、教育、農林水産業、近未来技術

Q.どんな実績が出ているの?
 国家戦略特区で実現した特例措置102項目(特区66項目+全国展開36項目)※令和2年2月末時点。全国展開した特例措置は全国の自治体で活用可。

Q.具体的にどんな事例があるの?
 
具体的な事例はコチラ↓
■出典:国家戦略特区の活用事例
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/pdf/200131_katsuyoujirei.pdf

■参考:内閣府 国家戦略特区


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?