![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110772143/rectangle_large_type_2_44821c1f687140481b51e04d7eb53a77.png?width=1200)
売買指値分析:ヒューリック
twitter見かけた高配当銘柄だったので、チェック
成長企業であれば、配当の有無にかかわらず、投資はしたいと思っている。
ヒューリックが今の業績なら割安な感じがする
— まぁちゃん|長期投資|売買指値分析 (@machanfina) July 14, 2023
不動産系は将来の人口減なども含めて、いつまで伸びるのかってところの懸念で評価低いままいきそうではあるけど、配当や優待含めると数年保持してても良さそう
渋谷のパルコなどもヒューリックの物件のようだった
高級ホテルのふふ箱根も展開している
ラグジュアリーな物件が多い印象で今の時代感だととても良い
ゴリゴリの不動産賃貸事業って感じなんだなぁ pic.twitter.com/f3KqOjetOG
— まぁちゃん|長期投資|売買指値分析 (@machanfina) July 14, 2023
2029年に1800億はいまの成長を維持できれば期待感は持てる
中計では2029年に利益1800億、22年が1232億なので、無理そうではない pic.twitter.com/xkTCFvXrLp
— まぁちゃん|長期投資|売買指値分析 (@machanfina) July 14, 2023
基本は不動産事業での収益となっている
不動産がメインで伸びている
— まぁちゃん|長期投資|売買指値分析 (@machanfina) July 14, 2023
今後でいうとホテル旅館あたりはインバウンドで伸びてきそう pic.twitter.com/acYJERN6Qo
利益率もかなり安定しており、不測の事態が起きない限りは継続しそうだと感じる
コロナのタイミングを除けば、順調に成長していそう
— まぁちゃん|長期投資|売買指値分析 (@machanfina) July 14, 2023
不動産だけに利益率も安定している pic.twitter.com/ZlyW0VBy9F
この規模感だと多いのか少ないのかわからないが、3200億のキャッシュがあり、負債は1兆4710億と途方もない金額なのである
実質キャッシュも3200億ある pic.twitter.com/zLPxOy644M
— まぁちゃん|長期投資|売買指値分析 (@machanfina) July 14, 2023
中計を鵜呑みにせずに、少し手堅めに設定してみる
中計では29年期に1800億の利益を目指していたが、手堅めに現状の25%の利益率のまま1500億だった場合で設定 pic.twitter.com/V7X7GHWLrF
— まぁちゃん|長期投資|売買指値分析 (@machanfina) July 14, 2023
買い指値が1245円なので、現在価格でも買いのライン
ここに配当や株主優待がつきつつも、株価は比較的安定しているので、すぐに300株投資しつつ、外部環境の影響で株価が下がれば、さらに200株を買い増しをしたいとは思いました。
買い指値は1245円と割安な水準に思える
— まぁちゃん|長期投資|売買指値分析 (@machanfina) July 14, 2023
一方でさまざまな懸念から市場の評価は低くなりがちなので1000〜1100円のラインで投資したいなぁと思いました pic.twitter.com/1dikPnZ8x9
この記事は個人の投資判断のメモを記載したものであり、特定の銘柄への推奨等を目的としたものではありません。
この記事に基づいて生じる一切の損害についても責任を負いません。
投資の意思決定は、ご自身の投資判断に基づいて、行っていただくようお願いします。