
2020年を振り返ってみた
こんにちわ、マツカワです。
2020年、皆さんにとってもそうでしょうが、ぼくにとっても本当に激動の一年でした。
・世界的なパンデミックによる生活の変化
・コロナ禍での転職
・WEBディレクターとして再起
・Twitterの運用開始
・結婚式挙げました
・初めてのウェビナー登壇
ざっと思いつくだけでも、これくらいの出来事がありました。
せっかくなので、ざっくりと振り返ってみようと思います。
2020年1月〜2月
■仕事面
SNS広告運用やサイトの改善提案など、ウェブ担当として従事していた前職時代の末期。
打ち手の結果が数字としてしっかり現れることが楽しくて、実際に少しずつ成果が見えて来ていたこともありやりがいを感じつつ、
「住宅関連以外の広告や制作に携わりたい」
という思いが強くなり出した頃ですね。
コロナがまだ爆発的に感染していなかったため、世間の認識的にも
「なんか怖いね……」
程度のものだったように思います。
■プライベート編
人生における大きなトピックスが発生。
入籍しました。
3月〜5月
■仕事編
この頃はもう完全にフルリモート体制でのお仕事でした。
↑奥さん撮影のぼく。こたつで仕事した結果、腰をイワすことに…
■プライベート編
この辺りから、本格的に転職活動を行います。
制作周りも出来つつ、解析や運用にも携われるWEBディレクターを再度目指すことに。
3度目の転職活動の割に、そこそこうまくいっていたのですが……
2020年4月7日、緊急事態宣言発令
コロナの恐ろしさをまざまざと体感することになります。
採用活動の中止、縮小とそれなりに進めていた面接が一気にハードモードになりました。
そんな中、心が折れそうになりながらそれでもやりたいことのために色々と頑張った結果、現職に採用されることになりました。
6月〜9月
■仕事編
フルリモートの方が多かったので、転職後しばらくはメンバーの方と会うことがな買ったのでそれなりに寂しい思いをした記憶があります。
コミュニケーションどうやって取ろうかな…。
名前どうやって覚えようか…そして覚えられようか……。
など、転職したての人特有の悩みがいつも以上に襲いかかって来ました。
が、チャットワーク内にある趣味グループを活用することで案外サクッと顔と名前を覚えられましたし、覚えていただけました。
ディレクターとしての業務は1年ぶりで、ちゃんと回せるのかかなり不安でした(特にアシスタント時代は本当にダメダメで、自信喪失のきっかけになってるので…)。
が、優しくも厳しい上司のおかげで小さな成功体験を積み上げることができたように思います。
「何かあったらフォローするので、いろんな提案をして会社を支えてください」
と言っていただけたことは本当に嬉しかったです。
が、会社の方針が「独立採算制」に変更。それに伴いインセンティブ制度になったので、ボーナスが無くなったりなど。
……頑張って目標達成するか、と意識を改めたりしました。
■プライベート編
1.結婚式
入籍したはいいけれど、挙式はどーするよ?
という問題が発生。
とりあえず、年末を締め日としてスケジュールを立てていくことにしました。
奥さんの希望で、和装婚。
ぼくの希望で、京都の神社。
お互いのやりたいことを織り交ぜていこうね、ということになり、どちらかに任せ切ることのないようにしました。
2.資格
ウェブ解析士の資格を取ったりしました。
元々お勉強が嫌いで、資格試験というものにも縁がなかったぼくです。
が、会社の査定に関係してくるということで猛勉強し、何とか1ヶ月で取れました。
3.Twitter
Twitterの運用を本格的にはじめたのもこの辺りです。
これが、本当に今年一番大きい出来事のように思います。
株式会社nanocolorのやましたさんと繋がれたことで色々と発信することに前向きになりました。
結果、色んな方とお話しする機会が増え、
「これをじぶんもやってみよう!」
と思えるようなインプットを得ることもできました。
10月〜12月
■仕事編
独立採算制になったことによる大きな弊害をモロに喰らった時期でもあり、前述した上司が退職すると知らされた時期でもあります。
少しずつ会社が部署に提示した目標に対して疑問を持ちつつ、ディレクターとして(もっというとチームリーダーとして)メンバーを守るためになんとかせねば、と色々躍起になっていた時期でもあります。
特に12月は本当にハードでした……。
とはいえ、嬉しいもありました。
ECサイト案件(サイト設計から参画)では、進行やデザインをお客様にえらく気に入っていただけたのが嬉しかったです。
別案件でのお仕事依頼もいただけたりして、お客様の信頼を少しは勝ち取れたのかなーと思ったりしました。
これも、Twitter経由で様々な方と繋がれて学ぶことがあったからだなと思ったりしてます。
■プライベート編
1.結婚式
12月5日に、無事結婚式をあげることができました。
無事終わりました…!
— マツカワ@ウェブディレクター (@webdirector_sin) December 5, 2020
めちゃくちゃ大変やったけど、終わってみれば皆さん楽しんでいただけてよかったと思います🙇♂️
とりあえず、今日はこのあとしこたま飲もう…_(:3」z)_
※写真は動画編集の最終チェックをしている私です。 pic.twitter.com/yq9T4D9JAj
肩の荷が一つ降りた気がしましたね。
一生に一度のことなので、悔いのない式にできたかなーと思いますが、めちゃくちゃ疲れました。
2.Twitter
Twitter経由でみやひろさんにお誘いいただき、JBUGに初登壇。ぼくのウェビナー登壇童貞を切ることになりました。
▼当時のtogetterより一部抜粋
はじめてのLTとは思えない!バンドでステージを経験している人は違うなー #マツカワ頑張れ #JBUG pic.twitter.com/tLQmhEVZsU
— 大橋 衛(mamohacy) (@mamohacy) December 10, 2020
変わらなかったこと
— ししゃも@人生初登壇&人生初LT Done! (@syamosyamo) December 10, 2020
・エビデンスの重要性
・メンバーへの気遣い(気遣いや思いやり、ほんとに大事)
・仕事環境の変化(良いクッションや椅子マジで大事。こたつリモワやり続けると脚と腰を壊すよ!)#JBUG
— まさ 🏠 ヌーラボ (@hsmt) December 10, 2020
今だから言いますが、めちゃくちゃ緊張したし、途中で奥さんがしゃべってる様子見て超ニヤニヤするし、とてもわやになってました。
あと、「#マツカワがんばれ」や「#マツカワよく頑張った」などのハッシュタグで応援してね! と言ったら本当にやってくださった方、感謝しております…!!
あと、2020年12月31日に裏目標にしていたフォロワー数1000を達成できました!
これは最後に少し嬉しかったことです。
総括
などと、時間の関係(現時点で23:53)で駆け足での説明になりましたが、振り返るとこんな感じでした。
コロナに振り回されながらも、ライフステージを一つ進めたり転職したりと中々盛り沢山な一年でした。
来年は来年で成し遂げたいことがあり、そのために年始から色々と動いていこうと思います!
今年一年、よく乗り切った!
来年はもっと頑張ろう!!!
あ、あと4分ほどで年明けますが、皆様も良いお年を!
そして来年がもっと充実したものになりますように!!