![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7490179/rectangle_large_type_2_6752c820a4769dd5021c2dc2b4b345eb.jpg?width=1200)
韓 国で家探し
留学準備の一つ、家探し !
基本的な留学生の選択肢としては
☑︎ワンルーム ☑︎コシウォン(コシテル) ☑︎寄宿舎 ☑︎シェアハウス …
今回はこの4つの長所と短所を完全なる私目線で判断していきます!( ◠‿◠ )
☑︎ ワンルーム
ご想像通りのワンルーム!オプション付き(冷蔵庫、ベッド、その他諸々の電気製品)かオプションなしかは要確認!
** 長所 **
〈一人の空間を持てる〉
掃除もご飯も全部自分でするし、洗濯物の順番待ちもシャワー待ちも必要なし!
夜遅く帰っても何も言われないし、友達も呼び放題!
** 短所 **
〈保証金が必要になる〉
場所によって変わるが基本300〜1000万ウォンくらい…
戻ってくるとしても一度にまとまったお金が必要になる
〈短期は見つけにくい〉
基本一年契約が多いから、2〜6ヶ月だと断られるか家賃が上がることが多い
→ ソウル 신림の方は一ヶ月間だけの短期で破壊的な家賃と保証金で高クオリティの物件が見つかりやすい
☑︎ コシウォン・コシテル
部屋は個人個人、シャワー室やキッチンは共同が主流!大学周りに多い
** 長所 **
〈家賃が安い〉
安い!保証金も10万ウォンとか多くても100万ウォンくらいまでが大半!
〈食材提供 有〉
無いところもあるが、基本 ご飯・キムチとかは食べ放題!ラーメンの食べ放題とかもよく見る
** 短所 **
〈共同設備〉
部屋にシャワー付き、冷蔵庫付きの部屋もあるが共同も多い!キッチンは大体共同!
通学時間前の朝は大抵混雑する。
〈狭い部屋が多々〉
大体狭い部屋になる。ベッド ドーンと置いて壁側に机、本棚だけのところも多い。
窓なしの部屋のほうが多いので密室感がある。
☑︎ 寄宿舎
学校側が管理する寄宿舎!学校によって多様、当たりハズレが激しい
** 長所 **
〈学校近辺〉
大体学校の敷地内、又はすぐ近くにある。通学が楽。本当に楽。
〈ご飯が出る(ところもある)〉
これは学校ごとによって違うかな。美味しければなおよし。ご飯出なくても共同キッチンがある。
〈ルームメイトという友達ができる〉
ルームメイトとの相性で寄宿舎の快適度が変わる。重要。短所にもなりがちなので、お互い適度な配慮が必要。
** 短所 **
〈門限〉
あるところと無いところあり。確認必須。無駄に早い門限のところもある。10時とか()
門限すぎたら罰金、外泊は許可制とか…
☑︎ シェアハウス
部屋は一人部屋,二人部屋〜六人部屋とか多様。シャワー室・キッチンは共同
** 長所 **
〈短期 可〉
長くても半年契約くらいが多い。保証金も大体100万ウォン以下。
〈一人暮らしよりお金がかからない〉
一人暮らしを始める際に買い揃える 生活必需品が、揃ってるところが多い。最初の出費を抑えられる。
** 短所 **
〈管理費が高い〉
大体管理費がかかる場合が多い。管理費+水道代,電気代,ガス代をn分の一とかで請求してくるところが多い。
結果
結果!完全に好み!共同生活が大丈夫なら、ワンルームで高いお金出す必要はないと思う。
短期間の留学なら一年契約で契約して、退去時にお金が必要だったりつぎの住居人が住むまでの家賃を払わなきゃいけないとかは気をつける必要有り。
家を決める際は絶対見学してから!
街中溢れる不動屋さんを渡り歩いて物件紹介してもらうほうが掘り出し物件に当たる!
韓国語自信ない!海外やし怖い!ゆう人は日本語できる不動産屋さんとか探して行ったほうが賢い!
日本にいる間に家探しのアプリを使って相場を知ることも大切☆
韓国に戻る1週間前、、ひたすら物件探してます笑3泊しかゲスハ予約してないのでそれまでに気にいる部屋見つける…がんばる…