![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140508045/rectangle_large_type_2_bfb8b6451db529942f35e6dfacd85ed1.jpg?width=1200)
USB Type C 切替スイッチ
1.先日購入したUSB Type-C の切替スイッチ
モニターからの接続切替用として、下記のUSB Type-Cのスイッチを購入しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140509473/picture_pc_7c02a9ef740b72cbb3842cd98b392a39.jpg?width=1200)
2.パッケージ
パッケージはこんな感じ。5,000円にしては高級感がありました。内容物は
・本体
・USB Type-C ケーブル3.1 10Gbps対応2本
・microUSB ケーブル
個人的にいいなと思ったのは、10Gbpsのケーブルが付属している点。この手のケーブルは結構高価だったりするので、それでトータル5,000円とすると本体は3,000程度かと想定される。
3.よかった点
切替は10秒程度。ちょっと長いかなという印象です。
4.悪かった点
本体からのケーブルがピッグテールのため、長さが変更できない点。
ちょっと、液晶モニタからダラーんと下がった感じになります。
全体としては5,000なので満足いく投資です。
これで、iPad Proをメインの端末として繋いで使う感じにしていきたいと思います。
せっかくなので、初めてiPad Pro+iMovieで動画を作成してみました。
いろんなことにチャレンジしてみたくなってきています。