![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118490850/rectangle_large_type_2_22c173ed0457c400e1b0335f51e4cdf8.png?width=1200)
観光業のインスタグラム活用をアドバイスしてみた
こんにちは、SNSは業種ごとの効果的な使い方があると思う マーケティングコンサルタントのまちゃことオーティアットの平松です
長崎県県北振興局 商工観光課様からの依頼でSNS活用基本と観光業でのインスタグラム活用についての講演依頼があったのでひさしぶりに佐世保市へ
![](https://assets.st-note.com/img/1696889135434-QieEMj611e.jpg?width=1200)
ご依頼をいただいた担当者さんと翌日の講演の打合せ
今回は一般の方の参加はなく、行政職員さんと観光ガイドさん向けの研修
ということでいつものインスタグラムセミナーとはスライド内容を修正
自分で言うのもなんですが、かなり面白い内容になったので早く話したくてウズウズしている図(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1696889167782-JRzM3wDOeL.jpg?width=1200)
朝10時からの講演でしたが50名以上に皆さんにお集まり頂きました
予想よりも参加者の年齢層が広かったですが、気にせずいつもの調子でオープニングトークで場の空気を作ります
どのSNS活用でもマーケティングの基本は同じ
まずは誰をお客さんにしたいのか?を明確にすること
たくさんの人に来て欲しいでは大雑把すぎです
いくら各自治体でインスタアカウントがあっても存在を知られないと意味がない
そこで「僕がコンサルするならどうアドバイスするか?」と考えてまず設定したインスタグラムでつながる対象者はズバリ【#旅じょ】です
うまく発信を気に入ってもらえればいいフォロワーさんになってくれます
さらに事前に教えてもらったインスタグラムアカウントで気になったのが、松浦市が【アジフライ】に力を入れているというプロモーション
そこで投稿のハッシュタグをチェックしましたが、僕だったら
#アジフライ好きと繋がりたいを使うとお話ししました
![](https://assets.st-note.com/img/1696889225319-mlcusW8E53.jpg?width=1200)
いろんな売りはあると思いますが、まずは一点集中でアジフライ好きと繋がるというシナリオです
伝わらないのは存在しないのと同じこと
自分たちの故郷の魅力は自分の力で伝える
今回の講座でご参加いただいた方には
「今まで受けたことが無い参考になる講演でした」との声を頂き、SNS活用へのハードルはかなり下がったようです
行政のSNS活用っていろいろもっと面白くできそう!
硬くて真面目な発信だと人は魅力を感じないのでもっと人柄を出した、動画も活用した発信がいっぱいできそう
マジで僕にコンサル頼んでくれないかなぁ〜と思ったお仕事でした
お仕事のご依頼はこちらからどうぞ
→ http://www.o-tiat.com/contact