![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15706600/rectangle_large_type_2_d9d6bd7ecd8edd9b825e2c3ce3c867a0.jpeg?width=1200)
113/1000 茶房 武蔵野文庫(禁煙)@東京都武蔵野市吉祥寺 191101
今日は吉祥寺の喫茶店を巡ります。
最初のお店は、吉祥寺で始めて入った喫茶店。吉祥寺に住んでる友人のおすすめで、私も大好きなお店です。
早稲田大学の正門近くにあった「早稲田文庫」という喫茶店で働いていたオーナーが引き継いで、この吉祥寺で1985年に開店したそうです。
ここに来る時に、必ず食べるのがカレー。吉祥寺三大カレーのひとつと言われています。(ちなみに他二つは、くぐつ草、まめ蔵)
いつものようにカレーと珈琲をオーダーします。
おっスイーツ。焼きリンゴ始まってますね。こちらも一緒に。
クラシック(ピアノ)が流れる中、カレーを待つ時間もいい時間。
サラダとお新香(らっきょ、生姜漬け)とチーズが先にでます。追加で生卵も頼んでみました。
黒褐色のカレー チキンとじゃがいもの大きな塊が入っています。
チキンと一緒に一口。旨味の中に、スパイシーさが広がります。美味しい。
次はチーズを振りかけて。味の変化を楽しみます。
何年ぶりかの、生卵イン。
まろやかになりますね。でも、やっぱり何にもかけない方が好きかなw
焼きリンゴと珈琲。店内が逆光になって見えにくくてすみません。
ジャーン。上に生クリームが乗ってます。
ラムが染み込んでて、甘酸っぱいさも残ってて、美味しい。季節の味を楽しめました。
ここだけ、時間がゆっくり流れています。贅沢な時間です。
BGM クラシック(ピアノ)
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-13-4