89/1000 さらさ西陣(分煙)@京都市北区紫野東藤ノ森町 191007
以前、アニメの聖地巡礼の喫茶店に行きましたが、
↓アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」巡礼の喫茶店
ここ、さらさ西陣は銭湯をリノベーションした喫茶店で、映画の「僕は明日、昨日の君とデートする。」やアニメ「けいおん」にも登場しているらしいです。聖地巡礼第2弾。映画もアニメも見たことないですか、ビジュアル的に、銭湯リノベは画になるんですね。
タイルもその当時のまま。
ポスター、カレンダーにも画になりますね。
元々の銭湯の名前は藤ノ森温泉と言うそうです。近くに姉妹銭湯の船岡温泉があるらしい。気になります。
1930年(昭和5年)ごろ建てられて、築89年。銭湯の営業は1999年まで。2000年から今のカフェをやっているそうです。
全面に貼られている模様が印象的なタイルが、和製マジョリカタイルと言うそうで、大正の初めから昭和10年代まで生産された多彩色レリーフタイルで近代イギリス製ヴィクトリアンタイルを模倣して作られたそうです。その説明ファイル↓
ヴィクトリアンタイルについて↓
さて、今日はこちらで夕飯を。まずはおつかれいっぱいです😍
ん〜美味しい。キンキンに冷えてます。
さてさて何食べようかな。やっぱりカレーだね。
チキンカレー
ルーは、家で作ったカレーを1日置いて、コクが出た感じのネバリ。家庭的な味に少しの辛さを付け加えた味かなぁ。
ブレンドでしめました。ごちそうさまでした。
お店を後にして、やっぱりきになる船岡温泉へ。歩いて5分かからないので行ってみます。住宅地を進んで行くと
ありました。
いやーこの銭湯素晴らしい。外観も大正時代そのままで中も和製マジョリカタイルが貼りめぐらされています。それ以上に、設備が抜群。檜風呂、薬湯風呂、ジェット風呂、泡風呂、電気風呂、熱めの風呂(他の風呂は全体的にぬるめなので入りやすい)そして、露天風呂、サウナ、露天水風呂。
サウナも10人くらいが入れる大きさで、なんと言っても水風呂が露天になっているのが素晴らしい。水風呂に入って直ぐ外の風にあたって休息できるんです。これで430円。サウナの別料金もいらないんです。
最近行った銭湯で1番かもしれません。
夜喫茶&銭湯(その逆の方がいいな。銭湯入っての夜喫茶)ハマりそうです。
京都市北区紫野東藤ノ森町11-1 離楽庵WOODINN 1F