
【22/7/4】日日是好日【ボランティア】
先週の話になるのだが、6月28日、29日と町おこしのボランティアをしてきた。
香川の山奥の地域。
温泉の質も良いし、緑も多い。
山も沢山あって、里山登山も楽しめる。
ダムもあるし、牧場やキャンプ場もある。
ただ、交通が不便で若い人はすぐに市内や県外にでてしまう。
悲しいけどそれが現実だ。
私の同級生も、高校卒業と同時に大阪へ行ったっきり帰ってきてない。
そんな場所で、数年前に県外から移住してきた男性が
町おこし、復興に力を入れている。
その人は、一般社団法人として「TOPICA」を立ち上げた。
地元の人との関係や、役所の人との関係構築。
色々と大変だったと聞いたし、これからも大変だと思う。
でも、話を聞けば聞くほど、私もできることないかな!!って思うのだ。
難しい内容も沢山あるけど、ボランティアとしてできることは参加させてもらいたいなって思っている。
先日は、旧小学校に「TOPICA」の「図書室」を作ってきた。
山の中といえど、気温は「34℃」ww
風が吹けば進しいが、クーラーも扇風機もない。
とにかく暑かった‥‥
しかも、皮膚の状態も良くなってきたといっても、
いかんせん汗がきつい。。
一度発作が出ると、もう痒くて我慢できない。
半日ほどの作業を、汗と闘いながら頑張ったわけだが
終わった後の達成感ったらなかったww
「達成感」や「自己肯定感」は、
人の為に何かをしたときに得られる気がする。
前にも書いたけど、今、仕事をしてないから
日々「私何やってんだろう」って思う時がある。
毎日楽しむだ~って思っても、やっぱり社会から隔離されている気がするのは仕方がないことだ。
そんなときに、ポッとボランティアをした2日間。
身体は疲れるし、別に頑張ったからって誰にも褒められない。
お金にもならない、何なら車のガソリン代の方が高いww
それでも、満足感、達成感、自己肯定感を
ものすごく感じて幸せだった。
『誰かのために、自分ができることをする。』
一番簡単に幸せになれる方法かもね。
そろそろ、仕事の事も考えていく。
町おこしや、誰かの助けになることは、これからもやっていきたいなと思う。
仕事と、ボランティアの兼ね合い。
なかなか自分の求めるところに到達するのは難しいかもしれないけど。
きっと、それができたら楽しいし、幸せだろうなと思うので。
根気よく、自分に合った仕事を探してみよかなって思ってる。