バスクラ認知度向上委員会/ソロ編①E. Carter: STEEP STEPS
こんにちは。クラリネット&バスクラリネット奏者の岩村麻里子です。
先日、本棚を片付けていたら2015年に撮った映像データが出てきました!
せっかくなので、ご紹介します♩
バスクラソロの現代曲
Elliott Carter: STEEP STEPS
エリオット・カーター: スティープ・ステップス
巷ではあまり聴くことがない、バスクラリネットソロのザ・現代曲!
これを読んでくれているあなたは現代曲、好きですか?
好きとかいう以前に、よくわからない?
どこに楽しさがあるのか??
聴いていて頭に「?」がいっぱい浮かんできて複雑な気持ちになる??
よく、わかります(笑)
私もそう思っていました。
でも、演奏する機会が増えるにつれて現代音楽の不思議な魅力に惹きつけられるようになりました。
古典派、ロマン派、印象派......様々な時代を歩んできたクラシック音楽。
基本的な形式や音列を重視した作品だったり、ストーリー性を大切にした作品だったり、風景や、もっと抽象的な世界を表した作品だったり、民族性を色濃く出した作品だったり......作曲者によっても様々ですよね。
現代音楽はその歩んできた歴史あってこそ。
いままで経験したことのない、新しい響きや奏法を見つけるための実験的作品があったりもします。
化学の世界のことは詳しくありませんが、
新しい細胞を見つけたり!?
新しいエネルギーを見つけたり!?
見つけたエネルギーを使えるように試行錯誤して......
やっと効果的なお役目を与えてお披露目!みたいな(笑)
そんな研究と作曲は少なからず似ているのではないのかなぁ、と思ったりします。
なので曲によっては、「音楽」というよりは「音の実験」とか「音の効果の観察」みたいな気持ちで聴いてみると少し面白いかもしれません。
では、満を辞して(?)お聴きください♩(笑)
※映像の荒さなど、温かい目で見ていただけますと幸いです。
ありがとうございます^^
映像作家、町野三佐紀さんの波の映像作品とともに撮っていただきました。
映像と曲が合っていて、すごく素敵な空間でした。
何か感じたことなどありましたらコメントでぜひ教えてください^^
いつか映像作家さんとのコラボ演奏会などしたいなぁ^^
ではでは、本日はこの辺で♩
=====
「演奏を通して日々の成長を楽しむ」
クラリネット&バスクラリネット奏者 岩村麻里子
=====
無料体験レッスン実施中!
HPからお申し込みください♩