
アニメーション作り|茶犬グラフィックス
夫と「茶犬グラフィックス」というユニットを作りました。
私が絵を描いて、夫がその絵に3Dグラフィックスの技術などを用いて動きをつけ、アニメーションを作るという二人組です。
まずはとりあえずで作ったものですが、ご覧ください。
39秒の短いアニメーションです。
アニメーションの素材となる絵はこんな感じ.....
ノートにペンでこんな風に描いて、それをスキャンして取り込みPhotoshopのデータにします。
そのデータに、3Dグラフィックス制作ソフトを使って骨格というか関節というかを入れていくらしいです。
そうするとなんでもないこんな絵が動かせるようになるらしい。
なにせ私はその作業の様子を見てないし、3Dの技術のことは何も知らないのであまり意味がわかっていません。
こんな感じの作業画面らしいですよ〜
一番最後に仕上げとして、MacのiMovieという動画編集ソフトを使って、音楽を入れたりなどして完成です。
バックに流れている音楽は私がピアノで弾いたもの。それをiPhoneのボイスメモで取り込んで使いました。
ドラムロールは無料素材として配布されているものです。
使わせてくださってありがとうございます!
この一連の作業はめちゃくちゃ楽しかったのでまた何か作ろうと思います。
YouTubeの「茶犬グラフィックス」チャンネルも、ぜひご登録ください!