見出し画像

『魂の系統』の拒否

ギルガメシュの物語


あるところに女がおった。

女は、レムリアの宮の巫女をしておった。


外は激しい雨がふっていた。


あるとき、レムリアの宮に男がやってきた。

女は、男を出迎えた。


男は、女に、

「ここにいてはいけません。逃げなければ。」

といった。

女は、

「どうすればいいのでしょう。」

とたずねると、

男は、

「私が船をつくりました。それに乗ってください。」

と答えた。


そして二人は船にのって北へ向かった。

男の名は、ウトナピシュティム。

そして女の名は、スビチニ。


ギルガメシュの物語 完


シェムリアップの物語


あるところに女がおった。

女は、シェムリアップの宮の巫女をしておった。


あるとき、女は男に出会った。

男は、どこから来たかも知らず、どこへ行くかも知らなかった。


男は、女にこういった。

「北から、敵がせめてきています。ここにいてはいけません。逃げなければ。」

といった。

女は、

「どうすればいいのでしょう。」

とたずねると、

男は、

「私が船を用意しました。それに乗ってください。」

と答えた。


そして男は女を船に乗せて南に向かった。

川を下り、海を渡っていった。


その男の名は、スライマン。


シェムリアップの物語 完


拒否


拒否とは、体験の透明の異名である。

拒否とは、感動の静謐の異名である。

拒否とは、適応の透明の異名である。

拒否とは、機能の静謐の異名である。

拒否とは、未来の透明の異名である。

拒否とは、点滅の静謐の異名である。

拒否とは、期待の透明の異名である。


拒否 完

 

破壊


破壊とは、体験の喧嘩の異名である。

破壊とは、機能の戦争の異名である。

破壊とは、適応の喧嘩の異名である。

破壊とは、表現の戦争の異名である。

破壊とは、知見の喧嘩の異名である。

破壊とは、蓄積の戦争の異名である。

破壊とは、期待の喧嘩の異名である。


破壊 完


 

この文章は、『魂の系統』で登場する拒否と破壊について考察したものである。

『魂の系統』の理解の一助のために記す。

 

三次元地球の余韻のときに記す。

 

〆 完

いいなと思ったら応援しよう!