![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124147856/rectangle_large_type_2_615f23618bb7c4f0b5683277c3d31e5e.jpeg?width=1200)
『魂の系統』の植継
神山の物語
あるところに男がおった。
男の名は、コトシロ。
あるとき、コトシロは女に出会った。
女は、大粟の宮の巫女をしておった。
コトシロは、女に恋をした。
女は、コトシロを受け入れた。
そして、二人の子が生まれた。
子は男の子だった。
女はコトシロに、
「男の子は、十六になったら旅をさせねば。」
といった。
そこでコトシロは、
「それでは、海のむこうへ旅をさせよう。」
と答えた。
十六年の後、立派に成長した男は、東の海へ向かって旅に出た。
その男の名は、ミウォク。
神山の物語 完
式根島の物語
あるところに男がおった。
男の名は、コトシロ。
あるとき、コトシロは女に出会った。
女は、泊の宮の巫女をしておった。
コトシロは、女に恋をした。
女は、コトシロを受け入れた。
そして、二人の子が生まれた。
子は男の子だった。
女はコトシロに、
「男の子は、十六になったら旅をさせねば。」
といった。
そこでコトシロは、
「それでは、海のむこうへ旅をさせよう。」
と答えた。
十六年の後、立派に成長した男は、東の海へ向かって旅に出た。
その男の名は、マトール。
式根島の物語 完
高龗神の物語
あるところに女がおった。
女は、貴船の宮の巫女をしておった。
あるとき、女は天寿を全うした。
肉体を脱いだ女は、世の移り変わりを眺めてすごしておった。
そしてあるとき、こう思った。
「このまえは、やまとの神を体験したが、今度は西の神を体験してみよう。」
そこで、とある夫婦の娘として生まれることとした。
娘の名は、珠。
あるとき、珠は男に出会った。
男の名は、忠興。
忠興は、珠に恋をした。
珠は、忠興を受け入れた。
あるとき、珠はガラシャという名を受けた。
そしてあるとき、屋敷を敵に囲まれ自刃した。
肉体を脱いだ珠は、世の移り変わりを眺めてすごしておった。
そしてあるとき、英語という言葉に興味をもった。
「世に広まった英語という言葉はおもしろい。私も英語というものにふれてみよう。」
そこで、とある夫婦の娘として生まれることとした。
その娘の名は、テイラー。
高龗神の物語 完
追記
追記とは、体験の改変の異名である。
追記とは、感動の改変の異名である。
追記とは、励起の改変の異名である。
追記とは、期待の改変の異名である。
追記とは、未来の改変の異名である。
追記とは、点滅の改変の異名である。
追記とは、適応の改変の異名である。
追記 完
更新
更新とは、体験の改変の異名である。
更新とは、感動の改変の異名である。
更新とは、蓄積の改変の異名である。
更新とは、経験の改変の異名である。
更新とは、過去の改変の異名である。
更新とは、創造の改変の異名である。
更新とは、機能の改変の異名である。
更新 完
〆
この文章は、『魂の系統』で登場する追記と更新について考察したものである。
『魂の系統』の理解の一助のために記す。
三次元地球の余韻のときに記す。
〆 完