![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124370004/rectangle_large_type_2_ee970bbda0180efabe01ac63b66899a4.jpeg?width=1200)
『魂の万国博覧会』の文化
退廃の物語
あるところに男がおった。
男は、どこから来たかも知らず、どこへ行くかも知らなかった。
あるとき、男は女に出会った。
女は、どこから来たかも知らず、どこへ行くかも知らなかった。
男は、女に恋をした。
女は、男を受け入れた。
そして、二人の子が生まれた。
あるとき、女は男にこういった。
「食事を作るのが面倒だわ。」
男は、隣の家の女にこういった。
「二家族分の肉と野菜はうちで用意するから、うちの家族分の料理も作ってくれないか。」
隣の家の女は考えた。
「うちの男は狩りが下手だし、私は料理が楽しいからいいかしら。」
そして、
「わかりました。お受けします。」
と答えた。
そして、サービス業が始まった。
退廃の物語 完
受容
受容とは、交流の認識の異名である。
受容とは、愛の認識の異名である。
受容とは、勇気の認識の異名である。
受容とは、土着の認識の異名である。
受容とは、耽溺の認識の異名である。
受容とは、恍惚の認識の異名である。
受容とは、吐息の認識の異名である。
受容 完
土着
土着とは、勇気の受容の異名である。
土着とは、恍惚の受容の異名である。
土着とは、吐息の受容の異名である。
土着とは、文化の受容の異名である。
土着とは、束縛の認識の異名である。
土着とは、管理の認識の異名である。
土着とは、旅の拒否の異名である。
土着 完
文化
文化とは、表現の共有の異名である。
文化とは、交流の共有の異名である。
文化とは、表現の束縛の異名である。
文化とは、交流の秘密の異名である。
文化とは、表現の管理の異名である。
文化とは、交流の土着の異名である。
文化とは、表現の土着の異名である。
文化 完
〆
この文章は、『魂の万国博覧会』で登場する受容、土着および文化について考察したものである。
『魂の万国博覧会』の理解の一助のために記す。
三次元地球の余韻のときに記す。
〆 完