![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124116138/rectangle_large_type_2_364ed179e5d5bd1d22b0f4a94a0b7a2d.jpeg?width=1200)
『魂の系統』の奉納
ロドス島の物語
あるところに男がおった。
男の名は、カレス。
カレスは、島で石工をしておった。
あるとき、隣の国のつわものが、カレスの住む島にせめてきた。
ところが、隣の国のつわものをのせた船は嵐にあって沈んでしまった。そして、島に平安がおとずれた。
カレスたちは、
「島の守り神のおかげに違いない。」
と話し合った。
そこでカレスは、
「島の守り神の石像をつくりたいのだが、どうだろう。」
と、島の者に提案した。
この提案は島の者皆から受け入れられ、石像をカレスがつくることとなった。
そして、カレスは見事な石像をつくりあげた。
後に、世界の七不思議として数えられることとなる。
ロドス島の物語 完
明石海峡の物語
あるところに女がおった。
女は、岩樟の宮の巫女をしておった。
あるとき、宮のある島と対岸に橋を架ける話がもちあがった。
女は、
「海峡をひとまたぎにする橋を架けるなんてすごい話ね。」
と思った。
あるとき、橋の工事が始まった。
大きな柱が二本、海の上に立ち上がった。
そして、柱を渡すケーブルが引かれていった。
あるとき、大きな地震がおこった。
対岸では、高速道路が横倒しになった。
けれども、海の二本の柱はしっかり立っていた。
そして、橋は見事に完成した。
女は思った。
「技術がすべてね。」
明石海峡の物語 完
鑑賞
鑑賞とは、表現の探遊の異名である。
鑑賞とは、奉納の探遊の異名である。
鑑賞とは、表現の旅の異名である。
鑑賞とは、奉納の放置の異名である。
鑑賞とは、表現の受容の異名である。
鑑賞とは、奉納の探索の異名である。
鑑賞とは、表現の探索の異名である。
鑑賞 完
運動
運動とは、変化の体験の異名である。
運動とは、鍛練の体験の異名である。
運動とは、変化の旅の異名である。
運動とは、鍛練の探遊の異名である。
運動とは、変化の修練の異名である。
運動とは、鍛練の感動の異名である。
運動とは、変化の感動の異名である。
運動 完
競技
競技とは、喧嘩の体験の異名である。
競技とは、戦争の体験の異名である。
競技とは、喧嘩の旅の異名である。
競技とは、戦争の旅の異名である。
競技とは、喧嘩の修練の異名である。
競技とは、戦争の感動の異名である。
競技とは、喧嘩の感動の異名である。
競技 完
料理
料理とは、干渉の体験の異名である。
料理とは、管理の体験の異名である。
料理とは、干渉の旅の異名である。
料理とは、管理の旅の異名である。
料理とは、干渉の修練の異名である。
料理とは、管理の感動の異名である。
料理とは、干渉の感動の異名である。
料理 完
〆
この文章は、『魂の系統』で登場する鑑賞、運動、競技および料理について考察したものである。
『魂の系統』の理解の一助のために記す。
三次元地球の余韻のときに記す。
〆 完