厄難12-20星五以下先鋒-発表用だったもの


注意!この攻略発表には大陸情報が含まれています!大陸情報を見たくないという方はこの発表が終わるまで退室してお待ちください。



以前、13人はクリアしましたが、スマホの不具合によって、無音且つ録画が途中で止まってしまうという悲しい事態になってしまったため、12人に圧人しつつ、再度攻略することにしました。



13人の攻略はこちらからhttps://youtu.be/T0UZMihJgu0



この攻略に当たってのポイントはどのように変形者を耐久しつつ、シルクハットやスパイ達を倒していくのかという点です。



アカウントは@骐骥_(陷阵旌旗)


【骐骥_的个人空间-哔哩哔哩】 https://b23.tv/2zAbG5Y


さんから提供をいただきました。この場を借りて感謝します。



では、攻略に移って行きます。



最初のカンタービレは奥の箱を壊すためとコスト回復のためにここ。


奥の箱を壊して得られる利点は第三変形後なので後々解説する。


手前の箱をも壊してしまうと、変形者Aの進路が変わってしまうため、奥の箱を壊したら即撤退。


ポンシラスはスキル永続化まで長いのでできるだけ早く配置。


テンニンカは上のマスで後々耐久を行うことになるため、ここ。


先鋒バフとして必須級であるズィマーは安定の青マス前。


パズルはポンシラスでは火力不足のため、ポンシラスの後ろ。


グラニは火力と耐久を兼ね備えたスキル2を採用。


ワイルドメインで下の箱を壊しつつ左から来るザコ敵対処をする(ここで対処しなければ抜けてしまうため。)


クーリエを下向き(多分合ってるよね?)に配置して変形者のステルスや他のステルスを剥がさないように調整。また、変形者Aを耐久していく。


盾兵スパイが来るタイミングでワイルドメインを撤退させ、元々箱があった位置に盾兵スパイが真ん中に来たタイミングでこの後出現する雑魚敵にダメージを与えるために左向きにカンタービレを配置。


上の盾兵スパイが、テンニンカの上のマスを通り過ぎたタイミングでクーリエ撤退と、大陸オペレーターであるワンチンを下向きに配置。



ここでワンチンの解説。ワンチンのスキル2は範囲回復と同方向のオペレーターの攻撃速度を25%アップ。


素質はモジュール込みで、周囲の味方の最大HPを+13%、同方向なら17%と、周囲バフになっている。


ワンチンがいなければ、厄難12-20の星五以下先鋒は不可能と言って良いぐらいキーとなっている。



攻略の解説に戻る。変形者が下に行った瞬間にリードを上向きに配置する。この後出現するシルクハットのHPをギリギリまで削るため。


下側にはワイルドメインを配置し、右側の負担を減らす。



ここからが1つ目の難しい場面となる。


ヴィグナを箱前下向きに配置し、やってくる4人のスパイの対処に移る。


ここでワンチンの素質バフが働く。テンニンカでギリギリまでHPを削り、ヴィグナで最後のスパイを倒し切れば即右側の対処に移る。


ズィマーバフ+カンタービレで抜けてきたシルクハットに対処する。


盾兵がとても硬く火力が高いため、どちらかを先に倒して負担を減らしたいと考える。


ここで活きてくるのが、出番が無かったブラックナイトである。


睡眠によって少しの遅延と、盾兵のブロック対象のシフト、範囲術攻撃で削っていく。


パズルと合わせて下の盾兵を倒し、上を倒していく。



第二変形への移行と終わり辺りまで餅つきしていく。完全に倒し切る前に主要戦力を配置できるように確保する。


第三変形後、カンタービレで配置のコストを稼ぎつつ、右側は変形者のスキルによるダメージをできるだけ減らすためにT字に配置する。ワンチンのスキルバフと素質バフがかかるように真ん中に置く。また、クーリエで変形者B耐久もする。



ここからが2つ目の難しい場面となる。


四体のシルクハット見習いが左側に、2体の盾兵と変形者A、多数ザコ敵が右側にやってきます。地獄()



先ず、左側ルートに設定されている手前のシルクハット見習い2体をズィマーバフ+リード+パズルで倒し切る。



奥のシルクハットは迂回ルートであるので、ワイルドメインやカンタービレで地道に削っていく。



右側は変形者Aをズィマーにブロックさせるように調整して、ザコ敵をヴィグナで倒す。倒したら即撤退。


シルクハット見習いを倒し切ったぐらいにパズル+ブラックナイトで上側の盾兵を先に倒し切る。



変形者スキルで大体削られてしまうが、人数で何とかゴリ押し耐久。


次の変形者スキル中下の盾兵にブラックナイトの攻撃が当たるように配置して耐久。クーリエがここで間に合ったのは本当に偶然。奇跡!


あとは耐久しつつカンタービレを生贄に第四変形へ移行。残りは餅つきだけ終了。以上で発表を終わりにします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?