悪意に対してさえ感謝のプロセスの意味

「悪意に対してさえ感謝する。」

これね、今朝の拾った情報であったの。

えっとね、

悪意そのものや、発信者に感謝する必要はない。ですw

やだなーと感じる心は大切ですよね♪

それが自分の本当の感覚ですもの。

そのやだなーという感覚を封じ込めて(うそついて)→感謝するって、

私は違和感を感じたので、咀嚼して解答がでたので、書き起こします。



たとえ身に覚えのない、または、生き方の違いにおいて、

意図せず悪意を向けられたとしても、

「自分の人生は、その悪意によって変えられない!」

と決める心の強さ

とか、

悪意を持つ仲間が

どうしてそのような心を持つに至ったのか?

その弱さの発信元の過去の人生に

思いを馳せることができる心の余裕。

この心の余裕が許しにつながるのです。

そしてね、

そう感じられる「自分の純粋な心」に対して「感謝する。」

要するに、

悪意に対して感謝するという行いは、

「自分の純粋な心」に対して感謝する。

まだまだ、証明問題はここで終わらない。

驚くことなかれ、

この「純粋な心」というのは、必ず天空とつながっていることを指し示すものであり、

その「純粋な心」をもたらした「天空の存在に感謝する。」

みごとに、

マイナス体験(悪意を向けられる) →  プラス体験(人智を越えるものへの感謝)

その放出するエネルギーこそ、私たちの天空の存在からお願いされた

私たち人間たちの仕事なのです。

証明問題の解答できたー♪ できた!わーいヾ(*´∀`*)ノ


いいなと思ったら応援しよう!