CARRION今更ながら攻略④フロンティア荒野(3)から有害廃棄物埋立地(1)まで
フロンティア荒野(3)
左へ
ピストルに注意しながら左へ
ヒューマノイドやピストルを処理しつつ上へ
[軍事廃棄場へのゲートに戻るのでその手前の道を下に行き、フラッシュバックした部屋へ、さらに右上へ(右下へ行くとウラン鉱山へのゲートに戻る)
下→右→上→右上→右→左下
水に潜り、右にある部屋(第2格納ユニット)に入る
1つ目の格納ユニットを破壊、触手が増やせる。
部屋を出て再び見ずに潜り、左に進む
下→左→上→左上]
軍事廃棄場のゲートを通って軍事廃棄場に戻る
軍事廃棄場(2)
下→左→左下→有害廃棄物埋立地へ
有害廃棄物埋立地(1)
右→下
真下にある部屋は人がいるだけなのでライフに余裕があるならスルーしてOK。
上の一方通行を通ると赤い池にたどり着く。第2形態の場合はここで分離して第1形態に戻る
再び上の一方通行に戻り、蜘蛛の巣でレバーを動かす。池に戻って捕食して第2形態に戻り、行き止まりになってた部屋へ
右のチェックポイントでセーブするとゲートが開く。上へ
ヒューマノイド2体の部屋へ。
いきなり戸を開けるのは少し危険なので、右の赤い池で第1形態に戻り、下から蜘蛛の巣で何回も壁に叩きつけて殺すのが楽。
[部屋(第1格納ユニット)に入る。エコーロケーション獲得]
左へ。ゲートを通ってフロンティア荒野へ(軍事廃棄場の封鎖決壊率が100%になる。第1格納ユニットを破壊していれば格納ユニットのロックも解除され、ステータスが壊滅に変わる)
コメント:格納ユニットとヒューマノイドの生死について
格納ユニットは全部で9つありますが、今回紹介した2つ以外は一度スルーして別のエリアで新しいスキルを得てから再度戻ってくる形になります。
ですので、何も考えずに進めると9つあるはずなのに2つだけで終わってしまった、ということになります。私も最初はそうでした。
格納ユニット自体はあくまで攻略しやすくなる程度なので必須ではありません。クリアだけしたい方は[]部分はスルーしても大丈夫です。
エコーロケーションは私もこれといって便利とはあまり感じませんでした。難易度が上がる後半はヒューマノイドの方が多いですし…
また、ヒューマノイドの生死の見分け方の一つとして体の横にある赤いラインが光ってるか消えてるかで判断することもできます。
消えてたらもう動きません。逆に赤いと一見倒したように見えてもまた立ち上がります。
今回みたいに蜘蛛の巣で叩きつける際はそこに注目することで目安が分かります。
ただし、前にも書きましたが銃は隙間も通り抜けるのでそこだけはご注意を。