CARRION今更ながら攻略⑨レリスサイエンス本社(1)後半
レリスサイエンス本社(1)の続きです。
分岐①左上
左上にチェックポイント、そのまま右上へ
大ドローン2体と戦闘した後、上に行けるようになるので進む
体当たりで一方通行を上へ
右のレバーを動かすと赤い池に入れるので分離
左のレバーを蜘蛛の巣で動かし、合体して下へ
ピストルやヒューマノイドが大量にいる部屋へ。チェックポイントに戻れないので注意しながら処理する
上段はピストルを捕食しつつヒューマノイドを処理、下段は狭い道から左に回り込み、威嚇で近づいたところを体当たりするとやりやすい。
処理したら下へ
レバーを引くとチェックポイント(②と共通)に行けるのでセーブ、そのまま下へ
ピストルを処理し、左右両方のレバーを引くと左側のロボットと戦闘可能になる。うまく隠れながら処理する
分岐②右上
ヒューマノイドがいる部屋へ、ここでも威嚇からの体当たりを使えばそこまで苦労しない。右下にチェックポイント
セーブしたら上へ
ヒューマノイドが複数いる部屋へ、下段の1体は死角からの体当たりで処理できる。他は背後を狙う
危険な時は一般人を捕食して回復
体当たりで上へ。第1形態の場合チェックポイントで回復する
出てすぐのところにチェックポイント、そのまま左下へ
レーザーは無視し、最初の道を左に進み、左上へ
レバーを引くと赤い池が出るので分離、一方通行で先ほどの部屋に戻る
下に進む。その部屋の下のレバーを蜘蛛の巣で動かすとレーザーが出る
透明化してヒューマノイドがいる場所へ。ライフが少ないのでむやみに攻撃せずとりあえず下に向かう。
部屋に入ってレバーを引くとチェックポイント(①と共通)があるのでセーブ。
先ほどのヒューマノイドを処理してない場合、戻って処理し、レバーを引くとレーザーを常時消せる
行き止まりになるまで下に向かう
右のピストルを処理し、左右両方のレバーを引くと右側のロボットと戦闘可能になる。
片方が終わったらもう片方の道を進む。両方終わると下へ進めるようになる
ロボット2体との戦闘後
ピストルやヒューマノイドを処理
上段にいるピストルを処理して左の一方通行に入ると下の水に出られる。ただし右の網を壊すとピストルの射程範囲に入ってしまうので注意。
レバーを引いて下の道を右に進む
カプセルを壊してパラサイティズム獲得。上にいるピストルに寄生してレバーを引く
左→上でロボットと戦闘した部屋に戻り、右下の道を進む
上側の道に入り、ヒューマノイドに寄生
レバー前を歩いているヒューマノイドを撃ってレバーを引く
寄生解除し、右下へ
先ほどのヒューマノイド大量の部屋に戻ってくる
正攻法で攻撃するのもできなくはないが、せっかく隙間があるので寄生することで殺すと楽。
ただし、ヒューマノイドは寄生をしていても触手が見つかると敵認定して撃ってくるので、ここではあくまで寄生で殺してすぐ解除するのを繰り返す方が良い。
寄生した相手が立ち上がって初めて寄生完了になる(死亡判定)のですぐ解除しないように注意
左の隙間から左の1体を処理し、その後右2体を触手が見つからないよう順に処理するとよい
左のレバーは任意でOK。
ゲートに入る→フロンティア沼地へ(封鎖決壊率100%、バイオマス標本喪失100%、格納ユニットロック)
ロボットとの戦いは前回と違ってエリアが広く隠れる場所が少ないため大変です。
その代わり、いつでもチェックポイントに戻れるので危なくなったらセーブすればなんとかなると思います。
寄生は触手さえ見つからなければ一発で人間もヒューマノイドも処理できるので便利です。