
離島に持って行くべき最強カード 出かける時は忘れずに
もうすぐゴールデンウイークですね。
離島へ旅する予定の皆さんに持って行くべき最強カードをご紹介します。
ゆうちょカード!
ゆうちょカード、お財布に入ってますか?
因みにわたしは普段入れてません。
ですが、離島旅する時は必ず持って行きます。
便利な世の中ですが、コンビニのない離島はまだまだたくさんあります。
そして、離島にはpaypayなどのバーコード決済やVISAカードといったクレジットカード決済ができない「キャッシュオンリー」の店もわんさかあります。
「大丈夫。わたしは現金主義だから」と言う、そこの方!あなたは大丈夫。そのままgoです。
なぜ、こんなこと書いているかというと………アナログなわたしですら最近、バーコード決済する回数が現金払いの頻度を上回るからです。
コンビニやスタバはなくとも、たいていの離島には郵便局があります。
しかも、郵便局のATMはゴールデンウイークも営業しています。
南大東島にも、波照間島にも郵便局がありました。
もちろん、ATMも。
これまで行った架橋されていない有人島で郵便局がなかったのはパナリ島(新城島)だけでした。



地獄の沙汰も金次第という言葉がありますが、離島で現金を手に入れる最強カードはゆうちょカードです。出かける時は忘れずに(これはアメリカン・エキスプレスのキャッチコピーですが……)
今すぐお財布にin。