![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72915261/rectangle_large_type_2_994b4eae4b1e60783fd14baa0b8f0c1c.jpg?width=1200)
お猿さんになりたい? マカピーな日々#0681
マカピーです。
兵庫県の西宮のマカピーの友達にサナエちゃんがいます。
もう20年くらいの付き合いになるでしょうか、マカピー妻が長嶋茂雄様を大明神と仰いでいる「ジャイアンツ教」信者であるのですが、サナエちゃんは甲子園の地で生まれ育ったので、バリバリの「タイガース教」なんです。
この二人はお互いの贔屓チームを応援するだけでなく、シーズン中はかならず相手チームをけなしあう関係をずーっと続けているのでした。
マカピーのダーバン暮らしで、サルに食べ物を襲われた!とか、もうアボカドは食べたくない!なんていうマカピー妻からの話を聞いて、
サナエ:「あんたら、エエなあ。日本じゃアボカド高いんやで!ワタシそこのお猿さんになりたいわ、ホンマに」
マカピー妻:「じゃあ、来たらいいじゃない。来なよ、こっちに来てお猿さんになって毎日、鼻血が出るくらいアボカド食べたららいいよ」
サナエ:「ホンマになあ。そうしたろかな?コロナなってからこっち、全然オモロないねん。ぜーんぶ放ってそっちに行きたいわ」
2020年の三月にマカピーはマカピー妻と二人で、静かな京都へ行きその後大阪でカンボジアで出会った友達と夕食した後で、阪神甲子園球場近くのホテルに泊まりました。
そこはサナエちゃんの本拠地です。
サナエちゃんが朝迎えに来てくれて、マカピー妻が大胆にも甲子園球場入り口でジャイアンツのタオルを出して記念撮影したら、
サナエ:「アカン!そんな危険なもん他の人に見られたら、ボコボコにされるで!」
マカピー妻:「ほら、一緒にジャイアンツ応援しよう!こっちおいで!」
サナエ:「アンタ、ホンマのアホや!それよか、そのタオル早よしまったり!目が腐るわ」
と毒舌を吐きながら仲良く記念撮影に収まってました。
その後は彼女が自分の生まれ育った地域、それから神戸の街をいろいろと案内してくれました。
「明石焼き」っていう食べ物を初めて食べました。
震災の記念碑の灯火を観ました。
本場の「豚まん」というのも食べました。
サナエ:「いつもはこの街なんか人混みで向こうが見えんはずなんのに、見てみ、人通りがまばらで数えられるなんて、これじゃあ全然ダメやん」
そんな話をし立ち寄った和菓子屋さんのテレビが志村けん死去のテロップを流してCOVID-19の影響を知ったものでした。
あれから2年もたってしまったんだね。
マカピーがnoteの原稿書きをしていると後ろから声がしました。
マカピー妻:「あのサー、さっきフッと思ったんだけどさ。日本に帰ったらサナエちゃんところに行こうか?前回会えなかった京都のケンゴちゃんたちにも逢いたいしさ、どう?」
マカピー:「いいね、行こう!」
マカピー妻:「最近サナエちゃん、元気がないんだよ!メールやっていてもいつものノリが無くて、全然こちらの話題にツッコんでこないし、キレが無くなってるのよ。何かあったんかもしれないけど、ちょっと気になるんだ。急に会いに行きたくなったんだよね」
ということで、マカピー達は4月の関西旅行を考えることにしました。
それと義母を連れて英国の長男家族を訪ねて行きたいなあ。義母は昨年11月に生まれたひ孫のナオミに会いたくて仕方ないのです。
そのために義母は3回目のワクチン接種も終えて、マカピー達が帰ってくるのを楽しみにしているようです。
また最近、新たに3月1以降の水際対策が打ち出されています。ヤレヤレ
どうやら3日の強制隔離が戻ってきたようです。何でやん?
それを終えたら、群馬の母にも会って、中学の同級生が女将をしている群馬の温泉に仲間と出かけたり、義父母の故郷の会津若松の温泉にも行きたいなあ。
何だか帰国モードになっているマカピーでした。
最後までお読みいただき感謝します。元気が一番!
いいなと思ったら応援しよう!
![マカピー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49520449/profile_18a327b75353966c0c1dca999a382198.png?width=600&crop=1:1,smart)