見出し画像

年越し愛車が戻って来た! マカピーの日々 ♯1632

マカピーです。
皆様、明けましておめでとうございます。
皆様にとって素晴らしい1年となりますことをお祈りします。
それと共にマカピーをよろしくお願いいたしますね(笑)

大晦日の終わりに

さて、昨日、大晦日の夕方になるとメカニックからの電話で「明日修理を終えて持って行くよ」という連絡を受けたのでした。

まあ、マカピーのトラブルがあって修理開始時間が遅れてしまった事もあったし、その後の塗装が乾かない状況は十分理解できるところでした。

しかし翌日は天下の「ニューイヤーデイ(元旦)」ですからねえ。どうなんだろうかしら?

中華系マレーシア人ですと、正月に関しての愛着は日本人的な感覚がありますがムスリム住民は彼らのカレンダーが断食月(マレー語ではプアサ)とそれが明けた新年(マレー語ではハリラヤ・プアサ)の方が盛大に祝う時期なのです。

マカピーの車両修理にとりかかったメカニックはムスリムですから「あ、元旦は休日だけどボクは仕事してるから大丈夫」との事でした。

ナルホド

車も修理中だし、テニスも無いのでネットフリックスで2本ほど映画を見ていると新年を迎えました。

ドドドン! ピュー! パシャーン! ドドドドドドドドド・・・

周辺の市街地で花火が上がりました。

個人が上げる小さなものですが、それでもやっぱり「新年なんだなあ」って気持ちが軽くなり嬉しくなりました。

そうだよ、2025年が始まったんだ!

今年の目標はマカピーは健康に留意しながら、上手く行かなかった事業を畳んで新たに仕掛ける仕事で成長したいでのす!

それは最初マレーシアではなくフィリピンで開始した「ハナさんの移動クリニック事業」もありますし、地元のハナさんの従弟に4輪駆動軽トラを貸し付けて行う魚販売事業促進も開始されています。

ハナさんとはまずは小さくても現金を回す事業を開始して、やがてシステム化したいと考えているのでした。

元旦に戻って来た愛車Rav4

「明日の午前中には送り届けるよ」とメカニックは言っていたのですが車に乗った彼が現れたのは午後2時ころでした。

犬を轢いた衝撃で割れていたバンパーを補修して再ペイントしその他のペイントの剥げた個所も補修されると見事にきれいになったんです!

おお、なかなかやるじゃんか!

サイドミラーも交換部品が入手できなかったのですが「折れ曲がらなくてもいい。固定してしまって構わないから結索バンドで留ているのをやめよう」というと、こちらも言ったとおりにすっきりしました。

ただ、メーターパネル内のゲージ類が作動しない件は「ボクにはできなかったけど明日それが出来る店に連絡してみるよ。きっと直るさ」と極めてポジティブな回答がありました。

結局、届けられたRav4ですが、今度は彼を自宅まで送り戻って来たのですがなかなか気分が良かったです。

今回は約1万6千円くらいの支出となりましたが、修理されたRav4の写真をフィリピンにいるハナさんに送ると「上手に出来た」と喜んでもらえました。

実際に指定されたペイントで塗装をしてもらいましたが他の車体全体は既に経年劣化で黄ばんでいたので、ちょっと色の違いが気になりましたが無視できる程度です。

たかが車修理ですが、マカピーの気分がとてもよくなりました。

さあ、明日からもアクティブに活動を開始しよう!

マカピーでした。
最後までお読みいただき感謝します。今年は皆さんも意識して自らの潜在意識を高めるようにしよう!


いいなと思ったら応援しよう!

マカピー
もしもサポートいただければとても嬉しいです。そのサポートは感謝のバトンタッチとして使わせていただきます!