雪山入門:赤城山
山行日:2022年3月8日(火)
赤城山に興味を持ったきっかけは、気候が北海道と似ていると聞いたから。その真偽は調べてみてもよくわからなかったが、冬の赤城山は雪山入門向けであり、さらに麓には全面凍結した沼があるということで、冬を満喫すべく今回の山行を決行した。
赤城山は一つの大きな火山体の名称であり、同名の峰は存在していない。今回は赤城山の代名詞とも行ける黒檜山[くろびさん]へ登ってきた。
電車・バスでのアクセス
JR両毛線「前橋駅」より路線バスで約60分
前橋駅 赤城山口(北口) 6番乗り場
平日)「富士見温泉行き」に乗車 →<富士見温泉>乗換「赤城山ビジターセンター行き」
土日祝)「赤城山ビジターセンター行き」赤城山直通バスが出ています
前橋駅から富士見温泉までのバス運賃は片道610円(往復1,220円)
バス車内で富士見温泉---赤城山ビジターセンター間の往復割引乗車券が1,700円で購入できます。片道だと1,200円なので、700円もお得になります。
土日は直通バスが出ているため片道1,500円(往復3,000円)
「赤城山ビジターセンター」で降りるよりも手前の「あかぎ広場前」で下車したほうが登山口にも大沼にも近いです。
macaのコースタイム
帰りのバスまで余裕があったのでゆっくり行動
4時間あればスタート地点に楽々戻ってこれると思います
雰囲気(赤城山)
雰囲気(下山後、大沼、覚満淵[かくまんぶち])
バスの時間までたっぷりあるので大沼散策
あとがき
今回歩いたルートはトレースもしっかりしており、コースタイムも短く初心者に優しい雪山であることは間違いない。自分も含め皆アイゼンは携帯しておらず、ストックで登っていたのでアイゼンを持ってない方にはうってつけかもしれない。
天空の広場からバリエーションルートで下山しようかと考えたが雪が深く、トレースも見当たらずラッセルが必要であったため断念した。いつかラッセルの練習をするためにお世話になるかもしれない。そういった意味でも中上級者の方々も楽しめる山であると感じた。
唯一の心残りはアイスバブルが見れなかったこと。一度は見てみたい景色なので来年はアイスバブル目当てで再訪したい。