2泊3日-尾瀬(1日目:至仏山)
山行日:2022年5月3日(火)~5月5日(木)
2019年のGWに訪れた尾瀬が本当に素晴らしくて、かつ空いていた記憶から再訪。見晴キャンプ場をベースキャンプに尾瀬ヶ原を満喫する作戦。
macaのコースタイム
10:10 鳩待峠
12:10 小至仏山
12:45 至仏山(休憩25分)
14:15 山ノ鼻(休憩15分)
15:50 龍宮小屋
16:30 見晴キャンプ場
雰囲気
鳩待峠
トイレを済ませ、アイゼンを装着し、軽くエネルギー補給
パラパラと雪が舞う中のスタート
登山届はここで提出
まずまずの天気
登山道は緩やかな傾斜で登りやすい
束の間の晴れ間
雲が増えている気がする
登るほど雲が濃くなる
尾瀬ヶ原が見えてきたが、上空の雲は変わらず
いよいよ雲の中に突入
これより景色が一変
気がつけばピークっぽい所に到達
地図を確認すると冬道は小至仏山を少し巻くルート
視界不良もあり小至仏山に立ち寄る人は見られなかった
山頂に気付いてしまった自分はせっかくなので登頂
360°見渡す限り真っ白でした
至仏山頂の混雑具合が確認できたので手前のピークで休憩
晴れてきたので急いで山頂へ移動
燧ヶ岳の山頂を見るため粘ってみたが好転せず
先は長いので下山を決意
山ノ鼻へ下山したいが、視界不良でルートが良くわからず地図を見つつ、同じ境遇の方々と相談しながらルートを探す
ある程度下れば、悪天候ともおさらば
下山してから視界良好は登山あるある
ルートが合っていることも確認でき一安心
登りで使った鳩待峠からの登山道は緩やかな傾斜
一方、下りで使った山ノ鼻までの登山道の傾斜は急
ソリで滑れば下山が楽ちん
無事に下山
時刻は14時過ぎ
見晴でテン泊も考えはしたが、下記理由により見晴キャンプ場を目指すことに決定
・暗くなるまでまだ時間があること
・体力に余裕があること
・(以前にも歩いたことがあり、距離感を把握していること)
ここからは尾瀬ヶ原トレッキング
登山よりもこちらがメインと言っても過言ではない
標高差がない水平移動といえども、雪道のため歩きにくい
至仏山登頂後+テン泊装備を担いでのトレッキングは、なかなかハード
山ノ鼻から離れるほど人影はまだらに
尾瀬ヶ原を独占した気分になれる、これぞ求めていた景色
尾瀬の代名詞とも言えるあの花も一株だけ見頃
ふと空を見上げると嬉しい発見
初めて見る彩雲に大興奮
目的地の見晴地区に到着
気がつけば100%の快晴
雲は何処へ?
燧小屋で受付を済ませて、テントを張ってしばし休憩
夕焼けを狙って再び尾瀬ヶ原へ
再びテントに戻り夕食
寝る前にもう一度、尾瀬ヶ原へ
星空を満喫し、1日目終了
あとがき
晴れ予報で行った至仏山。途中、雪がぱらつく程の悪天候に見舞われたが、それはそれでGWらしからぬ雪山の景色を楽しめたので良かったのかもしれない。
束の間ではあったが、山頂からは尾瀬ヶ原が一望できた。
尾瀬ヶ原では、狙い通りの混雑ゼロのトレッキングを満喫し、さらに初めて彩雲なるものを目撃、夕焼けに夜空とボリューム満点な大満足な1日目であった。
2日目はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
3日目はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓