2泊3日-尾瀬(2日目:景鶴山)
山行日:2022年5月3日(火)~5月5日(木)
1日目の山行中に仲良くなったベテラン山屋がいる。そのベテランさんに教えてもらうまで”景鶴山”は聞いたこともない山だった。
それまで、2日目は燧ヶ岳に登る計画だったが、今まで認知すらしていなかった景鶴山に興味を抱き、ベテランさんに同行させていただき景鶴山登山を決行した。
1日目はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
macaのコースタイム
04:30 見晴キャンプ場
05:00 東電小屋(休憩15分)
07:20 与作岳(松嵓高山)(休憩10分)
08:00 景鶴山(休憩25分)
08:55 与作岳(松嵓高山)(休憩5分)
10:25 東電小屋(休憩15分)
12:30 山ノ鼻(休憩40分)
15:00 見晴キャンプ場
*上記以外にも適宜休憩あり
東電小屋からピストン
下山時に道を大きく逸れ、東電尾瀬橋付近に下山してしまった
ベテランさんは、その日に尾瀬を下山(帰宅)するので山ノ鼻まで足を伸ばした
雰囲気
空が明るくなってから活動開始
雲ひとつない快晴
出発する前から良い景色
先ずは景鶴山の麓の東電小屋を目指す
雪があるので東電尾瀬橋まで最短ルートで進行できる
東電小屋に到着
人によっては大きな荷物をここにデポして、アタックザックに切り替える
東電小屋からは幅広の尾根を登る
トレースがしっかりしているので安心
気がつけば植生が変わってる
東電小屋から1.5時間、山頂を確認
疲れ知らずで与作岳(松嵓高山)に到着
ここからはほぼほぼ水平移動
稜線からの景色を満喫
ここまでくれば山頂は目前
この先、道が細くなり一番の難所があったが写真に残しておらず…
最後まで気を緩めず慎重に歩を進め山頂に到達
景色が本当に本当に素晴らしかった
以下、山頂からの景色
名残惜しいが下山開始
下りはまた違った雰囲気でそれがまた良い
途中、間違った方向に進んでしまい東電尾瀬橋付近に下山
(カメラレンズが汚れていたため、しばらく白味がかった写真になります)
東電小屋に戻りデポした荷物を回収
ご一緒したベテランさんは帰宅のため鳩待峠へ行くので、山ノ鼻までご一緒することにした
下山後に数時間前に登った山を見るのは格別
積雪対策のため踏み板が外された2つの橋を渡る
どちらも見た目以上に怖かった
山ノ鼻に到着後、お昼休憩を取り、ベテランさんと解散
見晴キャンプ場に戻るため再び尾瀬ヶ原を横断
見晴キャンプ場に到着
要所要所で休憩しているとはいえ、さすがに歩き過ぎな1日だった
<おまけ>
1日目と比べて赤みが弱い
あとがき
自分が知らなかっただけで300名山ハンターを始めそこそこ認知度のある景鶴山。しっかりルートができていて、混雑とは無縁だが時々人を見かけるので安心して登ることができると思う。
山頂付近は足場が安定しないところがあるので、安全な登山をするのであれば雪が締まっている早い時間に登頂をお勧めする。
3日目はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓