ITのその時 〜 1996年9月
1996年9月にはIT業界にどのような動きがあったのでしょうか。
96年9月3日
• [バージョンアップ] InternetConfig1.3 (日経BPインターネット編集部)
Mac OS Classic時代のインターネット設定マネージャーとAPI。バージョン2.0.2最終バージョン。
• 「PointCast Network」Mac版の公開間近 (日経BPインターネット編集部)
自動的にニュースをダウンロードし,リ アルタイムにニュースを提供するサービスだったけど期待どおりに機能せず2000年に消滅。
• WORLD PC Expo '96で日本語化されたAdobe Acrobat3.0J登場 [MacWEEK/JAPAN]
• Farallon,「Timbuktu Pro 3.0」を今週リリースTimbuktu Remoteの機能を統合 [MacWEEK/USA]
• ピープルがNavigator,IEと連動するGuippy-IIの機能強化版 [ PC WEEK/JAPAN ]
ピープルは、2000年にフジテレビが経営権取得。2005年にフジミックと合併して消滅。
• 郵政省、次世代携帯電話来月から開発――2000年に実用化 [日経新聞]
IMT-2000に関する記事。
• 渡辺プロ、インターネットでTV番組放映――9月中旬から [日経新聞]
96年9月4日
• 米AppleとIBM,「OpenDoc」の最新版をそれぞれ公開 (日経BPインターネット編集部)
• Java普及目指し1億ドルの基金設立、米KPCB,伊藤忠など10社が 出資(日経パソコン)
• 「今世紀中に日本一のパソコン販売会社に」ダイエーの新会社専務・内田氏(日経パソコン)
ご存知の通り2015年イオンの完全子会社に。
• アップルが漢字Talk 7.5.3およびLanguage Kitファミリーの新製品発売 [MacWEEK/JAPAN]
• Cyberdog 1.1日本語対応製品版が10月初旬リリース [MacWEEK/JAPAN]
• CorelがWordPerfect 3.5を再リリース補助ツール追加で「ミニパブリッシングツール」に [MacWEEK/USA]
1997年の3.5e版を最後に開発終了
• BOMB REVENGE:Clickin' on heaven's door [藤本裕之,MacWEEK/JAPAN]
MacWEEKの藤本さんのコラム。某宗教団体信者のおばさんと、「世にあまねく正義が溢れる時」ってのはきっと主観的なものなど正義に関する話題。
96年9月5日
• 米CNET,技術ニュース専門サイト「NEWS.COM」を公開 (日経BPインターネット編集部)
• [バージョンアップ] Navigator 3.0Gold 正式版公開 (日経BPインターネット編集部)
• ジャストが個人ユーザー向けサポートを有償化、年額2万円から(日経パソコン)
• 「一太郎」潰しにマイクロソフトの“秘密兵器”登場へ (日経ビジネス)
現行のATOKよりも変換速度が速い新型かな漢字変換ソフトが 完成したと言う記事。それで勝ったわけではないのだろうけど「一太郎」には勝ちました。
• WORLD PC EXPOでキラリと光ったOpenDoc [ PC WEEK/JAPAN ]
• 「強い電気通信システムを持っている国が勝つ」ジム・クラークが基調講演 [ 本田雅一&三木泉, PC WEEK/JAPAN ]
ジム・クラークは基調講演で「Microsoftは優良企業であり、この先なくなることもないだろう。もちろん、NetScapeもなくならないがね」と語っていましたが…
• Yahoo! JAPANバージョンIE 3.0Jを9月13日から無料配布 [ PC WEEK/JAPAN ]
• AOL、19金融機関とオンラインバンキング――決済や送金、パソコンで [ 日経新聞 ]
96年9月6日
• 村民にパソコンを無償貸与しインターネット接続、富山県山田村が開始 (日経パソコン)MacintoshとIBM製Windowsマシンを配布した電王村。2005年の市町村合併で現在は富山市山田村に。
• [PC EXPO] 複数OSが動くCHRP機,97年初頭には登場 (Cyber Press)
• NTT、廉価版の専用線サービスを10月から順次開始(日経データプロ・コミュニケーション)
64k/128kbpsのサービスの話。
• ピープルが3次元仮想空間を10月30日から運営 [ PC WEEK/JAPAN ]
• IBM、700ドル以下のネットワークパソコン発売――NC規格、企業向け [ PC WEEK/JAPAN ]
• 紀伊国屋書店、インターネットに仮想書店―データベース300万冊 [ 日経新聞 ]
• 神戸ハーバーサーカス、仮想商店街開設――インターネット上、復興支援に [ 日経新聞 ]
ハーバーサーカスは2004年に撤退。
96年9月9日
• [解説] IE,Navigator最新版の機能を徹底比較 (日経データプロ・コミュニケーション)
ActiveX対応で大幅に強化されたIE、Netscape Navigatorはマルチプラットフォーム対応。
• サイリックス、1000ドル切るパソコン向けCPU「Gx86」を開発 (日経パソコン)
性能は酷評だったが、システム全体のコストが大きく引き下げられたことから低価格マシン向けとして大成功。サイリックスは1997年11月にナショナルセミコンダクターに買収されて消滅。
• 沖データがPCLINKの新機種を発売 [ PC WEEK/JAPAN ]
SDNターミナルアダプタに関する記事。
96年9月10日
• Javaを推進する団体「Javaカンファレンス」が発足(日経ニューメディア)2000年6月に日本インターネット協会とJavaカンファレンスが合併されて日本インターネット協会に新設されたJava部会に引き継がれる。
• 省スペース・パソコンにアキア旋風、ノート機市場にも価格競争の波(日経コンピュータ)
省スペースパソコンで一斉を風靡したけど1997年にMac互換機を出した途端にAppleの方針変更でMac OSの提供も止まり業績不審でカシオの傘下に。結局、業績は回復することはなく清算。
• メルコがAlpha搭載パソコンを11月に発売(日経バイト)
結局出さず仕舞いだったと思う。
• 日本IBMが11月にもOS/2最新版を出荷,NT4.0に対抗 (日経コンピュータ)
• HPの次世代UNIX開発、98年までの詳細が明らかに (日経コンピュータ)
• 米,イリジウム計画に満ちる自信 (日経ビジネス)
鼻息は荒かったけれど契約数は伸びず1999年に経営破綻。
• Apple,200MHzのサーバ新モデルを今週発表SMP対応のNetwork Serverも来年初頭に登場へ [MacWEEK/USA]
1997年4月に廃止されたらしい。
• Adobe PostScriptがLevel 3にアップグレードへWeb対応やパフォーマンスを大幅強化 [MacWEEK/USA]
最後のPostScript。
• Netscape,Javaベースのイントラネットアプリ群「AppFoundry」を無償配布開始 [MacWEEK/USA]
• アップルがLiveObjectとして動作するJavaVMをデモ [ 本田雅一, PC WEEK/JAPAN ]
• 米、衛星測位技術標準化で日本に協定要請――共同開発なら20年無料提供 [ 日経新聞 ]
日本が米国の新技術を国際標準にする共同開発に応じれば、米国は 「実用化から20年間程度」をメドに日本企業に新技術の無料利用を保証すると言う記事。
• KDD、イントラネット技術開発――画像・音声も高速伝送 [ 日経産業新聞 ]
• ミツミ電機、大容量FDDに参入――記憶容量128メガバイト [ 日経産業新聞 ]
3.5インチフロッピーと互換性のあったUHC規格。ZipやSuperDiskとの競争に敗れて普及しませんでした。
96年9月11日
• NTTのOCNサービス、9月中の認可申請は微妙に(日経コミュニケーション)OCNはまだ認可申請をどうするかの段階だったんですね。
• NEC、磁気ディスクの記録密度を20倍にする技術を開発 (日経BPインターネット編集部)
• 日本IBMと日本ユニシスが新大型機、UNIXやNTを取り込む(日経コンピュータ)
• 始まる時価主義人事、あなたはHOW MUCH? (日経ビジネス)
• 米国でPowerBook 5300,190の全モデル生産中止新製品Epicは「PowerBook 1400」として登場へ [MacWEEK/USA]
自らの首を絞め。
• Apple,開発ツールスイート最新版のETO 21を出荷 [MacWEEK/USA]
Macintosh Programmer's Workshopを含む開発ツールの記事。
• インフォシーク、日本語検索サービスに10月参入[日経産業新聞]
2000年楽天に買収され100%子会社に。
• KDD、毎秒110Gビットの長距離伝送実験に成功――日米ケーブルに弾み[日経産業新聞]
96年9月12日
• 米ネットスケープ、次期NavigatorでActiveXサポートの可能性を示唆(日経マルチメディア)
1997年にMicrosoftがプラグインを提供。
• 米IBM,北米の銀行15行と電子商取引の新会社を設立 (日経BPインターネット編集部)
• アプリックス,テレビ向けのWWWブラウザを開発(日経バイト)
三洋電機のインターネット対応テレビ「インターネッタ ー」に搭載されたがダイヤルアップで充分な接続が期待できなかったことなどから売れ行きが伸びず仕舞い。
• 2万円台で、セガもデジタルスチルカメラに参入(日経BPインターネット編集部)
デジタルスチル カメラ「DIGIO」の記事。
• 米マイクロソフトと米IBMが97年初頭,分散オブジェクト・サーバーで激突(日経コンピュータ)
• Apple,「System 7.5.4」を近くリリース32ビットアドレッシング非対応機には最後のOS改訂 [MacWEEK/USA]
Mac Plus、SE、SE/30、Classic、LC、II、IIx、IIcx、Portable、PowerBook 100などを対象に含めた最後のシステムソフトウェア。
• Apple最大の牙城でも「Mac離れ」は進んでいる?パブリッシング業界の現状とAppleの課題 [MacWEEK/USA]
Coplandの放棄で更にジリ貧に。
• To Be or not to Be---それがAmelioの問題だ [MacWEEK/USA]
雲行きの怪しくなったCoplandではなくBeOSににした方が良いと言うのがこの頃の空気だった。
96年9月12日
• 米ネットスケープ、次期NavigatorでActiveXサポートの可能性を示唆(日経マルチメディア)
1997年にMicrosoftがプラグインを提供。
• 米IBM,北米の銀行15行と電子商取引の新会社を設立 (日経BPインターネット編集部)
• アプリックス,テレビ向けのWWWブラウザを開発(日経バイト)
三洋電機のインターネット対応テレビ「インターネッタ ー」に搭載されたがダイヤルアップで充分な接続が期待できなかったことなどから売れ行きが伸びず仕舞い。
• 2万円台で、セガもデジタルスチルカメラに参入(日経BPインターネット編集部)デジタルスチル カメラ「DIGIO」の記事。
• 米マイクロソフトと米IBMが97年初頭,分散オブジェクト・サーバーで激突(日経コンピュータ)
• Apple,「System 7.5.4」を近くリリース32ビットアドレッシング非対応機には最後のOS改訂 [MacWEEK/USA]
Mac Plus、SE、SE/30、Classic、LC、II、IIx、IIcx、Portable、PowerBook 100などを対象に含めた最後のシステムソフトウェア。
• Apple最大の牙城でも「Mac離れ」は進んでいる?パブリッシング業界の現状とAppleの課題 [MacWEEK/USA]
Coplandの放棄で更にジリ貧に。
• To Be or not to Be---それがAmelioの問題だ [MacWEEK/USA]
雲行きの怪しくなったCoplandではなくBeOSににした方が良いと言うのがこの頃の空気だった。
96年9月13日
• アップル,Macintosh欠陥品の無償修理を開始(日経バイト)
ディスプレイの色調不良、システム・フリーズの頻発などPower MacintoshやPerformaを保証期間が 過ぎた製品でも無償で修理すると言う記事。
• インターネットと連携可能なビデオCD、ソニーが受託作成サービス (日経マルチメディア)
• NTへの対応を進めるディレクトリ・サービス・ベンダー(日経オープンシステム)
Banyan SystemsのStreetTalkとNovellのNDS(Novell Directory Service)が出ると言う記事。Banyan SystemsはNertWareとWindows NTに押されて衰退し、2003年にユニシスに買収される。
• IPマルチキャストの普及を狙い米国で推進団体が発足へ(日経コミュニケーション)
• Apple,インクジェットプリンタでHPとOEM契約1年以内にAppleブランドでHPエンジン採用機種 [MacWEEK/USA]
HPのDeskJetのOEMだったStyle Writer 4100/4500/6500の記事。97年にJobs復帰後に廃止される。
• Seybold基調セッションでMSとNetscapeが対決Mac信望者に囲まれながら軍配はMSに? [MacWEEK/USA]
• Mac the Knife:天に輝くStarmax! [MacWEEK/USA]
• 日本DECがAlphaファミリーにエントリーモデル追加 [ PC WEEK/JAPAN ]
2002年5月、ヒューレット・パッカード (HP) がコンパックを吸収合併後も2007年まで一部製品をHPが製造販売していた。
• ユニデン、米で複合通信端末――データ用と携帯電話一体化し安価に[日経産業新聞]
• 米CATV各社、相次ぎインターネットサービス開始――高速伝送を売り物に[日経産業新聞]
96年9月16日
• 米Symantec,最新のVisual Cafe評価版を公開 (日経BPインターネット編集部)スピンアウトされ2000年代初期に廃止される。
• Ciscoなど米通信機器大手メーカー、ケーブル・モデムに触手 (日経ニューメディア)
• WWWから管理できるSNMPマネージャ、伊藤忠テクノがWSにバンドル(日経オープンシステム)
• 「積滞」で目覚めたNTT、ISDN投資をいよいよ本格化(日経コミュニケーション)
ISDNな時代もありました。
• Apple,QuickTime担当グループを独立部門に昇格サードパーティと協力しWin版QTのフル機能化へ [MacWEEK/USA]
QuickDraw 3D、QuickTime VR、QuickTime Conferencing、HyperCard,Apple Media Toolなど消えてしまったテクノロジーを担当。
• Webに照準置く「QuarkImmedia」が出荷開始Seybold来場者はOpenTypeにより大きな期待? [MacWEEK/JAPAN]
Appleが開発したTrueTypeの拡張版として、マイクロソフト、アドビシステムズ(現アドビ)により共同で開発され、1997年4月にバージョン1.0が発表される。
• Quark文書をHTML化する新ツール「CyberPress」PageMill 2.0にもバンドルが決定 [MacWEEK/JAPAN]
Mac OS 9の時代、MacintoshによるDTPのデファクトスタンダードけどOS Xへの対応が遅れInDesignの後塵を拝することに。
• インターネット接続業者、59%が赤字――大和総研調査、競争激化浮き彫り[日経新聞]
この時点で、接続業者はすでに全国で1000社を突破し完全にレッドオーシャンに。
• 就職活動は「はがき」から「インターネット」へ[日経新聞]
96年9月18日
• 米Microsoft,WWWサーバ運用者向けにIEAK3.0を公開 (日経BPインターネット編集部)
企業などの組織においてInternet Explorerをカスタマイズした上で導入できるようにする開発キットに関する記事。
• 米Microsoft,携帯型情報端末向けのWindowsプラットホーム「Windows CE」を発表 (日経BPインターネット編集部)
最初のバージョンが発表されたのが1996年。もっと前からあったと思っていた。
• Windows NT 4.0英語版が日本語や中国語などをサポート(日経バイト)
• 三菱商事,MotorolaのMac OS互換機を国内販売 [MacWEEK/JAPAN]
StarMaxを販売開始すると言う記事。
• QTMLオーサリングツールに生まれ変わるHyperCardバージョン3.0が来年半ばリリースへ[MacWEEK/USA]
QuickTimeのコンポーネントの一部として開発が行われていると言う記事。途中で打ち切られてリリースされなかった。
• Mac環境におけるマルチCPUマシン採用の効果は?アプリ対応はこれからだがグラフィックのプロは歓迎 [MacWEEK/USA]
• BOMB REVENGE:The niche is back [藤本裕之,MacWEEK/JAPAN
Mac OS 9の時代、MacintoshによるDTPのデファクトスタンダードけどOS Xへの対応が遅れInDesignの後塵を拝することに。
• 3DOが組織再編しインターネットに注力 [PC WEEK/JAPAN]
次世代機「M2」の権利を松下電器へ売却してハード事業から撤退。2003年に倒産。
• アプリックスがカラオケ用WWWブラウザ発表 [ PC WEEK/JAPAN ]
スマホも存在せずネット接続も当たり前じゃなかった時代。猫も杓子もブラウザーを入れれば差別化できると安直に。
• AT&T、KDD、NTT、日米間でマルチメディア実験 [日経産業新聞]
ATMネットワーク一回線あたり最大で毎秒156メガビットまで伝送できるという記事。
• NEC、文書作成中心の携帯情報端末を10月に出荷 [日経産業新聞]
NEC文豪シリーズの最小ワープロ「ARDATA CA-1000T」を10月に発売開始すると言う記事。
96年9月19日
• 米Motorola,Macintosh互換機「StarMax」ファミリを発表 (日経BPインターネット編集部)
• 日立、携帯情報端末Possibleの新機種を発売 (日経BPインターネット編集部)
最初のバージョンが破票されたのが1996年。もっと前からあったと思っていた。
• 副社長“解任”,早くも揺れる東京メトロポリタンテレビジョン(日経ビジネス)
• Oracle D/2000で68Kアプリの開発が可能にOpenDocのサポート計画はキャンセル [MacWEEK/JAPAN]
StarMaxを販売開始すると言う記事。
• RealAudioが3.0にバージョンアップCD並みのクオリティを実現 [MacWEEK/JAPAN]
バージョン3で初めてステレオ再生に対応したとは知りませんでした。
• BeOSに関する反響とPower Computingの問題 [MacWEEK/USA]
この記者はMacintoshにBeOS派の人でした。
• リモートアクセスがネットワーク産業の最速成長分野に [ PC WEEK/JAPAN ]
• インターネットテレビのブラウザー、ベンチャーが続々参入[日経産業新聞]
いつの時代も絶対に主流にはならない製品を持ち上げる記事ばかり(苦笑
• ネットスケープもテレビ用ブラウザーを開発[日経産業新聞]
96年9月20日
• 55.6%の企業がインターネットを利用、帝国データバンクが調査 (日経PC21)
• [展望] エレクトロニック・コマース第3回「SETによるクレジットカード決済」 (日経BP)
日米でクレジットカード決済に違いがあるため標準規約であるSETの実装に苦労している企業が少なくないと言う記事。
• 米ノベル、IntranetWareを10月から出荷 (日経BPインターネット編集部)
• アキアがIBMと契約,Mac互換機を11月に発売1号機はミニタワー。来年には省スペース,ノートも [本田雅一,MacWEEK/JAPAN]
StarMaxを販売開始すると言う記事。
• Apple,JavaBeansとOpenDocの統合でSunと提携QTムービーのJavaアプレットへの埋め込みも可能に [PC WEEK/JAPAN]
• Apple,新Webブラウザ技術「HotSauce」を提唱MCFフォーマットで標準確立を目指す[MacWEEK/USA]
• Mac the Knife:ショウはまだまだ続く [ PC WEEK/JAPAN ]
• 住友銀行、インターネットで振り込みサービス開始――来年1月から[日経新聞]
• 米司法省、マイクロソフトの調査を開始――インターネットネット関連ソフトで[日経新聞]
米マイクロソフ トの米独占禁止法問題を巡り、米司法省がインターネット関連ソフトで調査を開始したと言う記事。
96年9月23日
• インターネット家電の普及団体が9月30日に発足(日経ニューメディア)イージーインターネット協会発足の記事。安易に始めるから1999年10月に解散。
• IBM、全社挙げてJavaに急旋回 (日経PC21)
• 米シスコ,新インターネット・プロトコルの対応計画を公表 (日経コンピュータ)
次期バージョ ン「IPv6」プロトコルに1997年に対応する計画を発表という記事。
• 米Rockwell,電話線で56kbpsが可能なモデム技術を開発 (日経バイト)
Rockwellは2001年に解散。
• 流通業界の最強企業,イトーヨーカ堂の限界 [日経ビジネス]
• アサヒの「黒生」が泡立てた濃色ビール市場[日経ビジネス]
• System 7.5.5が米国でリリース [ MacWEEK/JAPAN ]
7.5.4のパブリック リリースは見送られ
• コーレルが近日中に「Office JV」をWebで公開Mac版WordPerfect 3.6日本語版も発売予定[PC WEEK/JAPAN]
結局 Mac版WorfdPerfectは、英語版さえ3.6が出ずに終わった。
• 毎日新聞がインターネットで報道写真検索サービス[PC WEEK/JAPAN]
• DDIポケット、年内にPHS使う高速データ通信サービス[日経新聞]
当時の携帯電話よりも速い毎秒14.4キロビットの通信サービスを始めるという記事。
• 複数OS動くCHRP、OS/2採用されず――マック・NT軸に[日経産業新聞]
96年9月24日
• ノベルが開発者支援プログラム「DeveloperNet」開始[PC WEEK/JAPAN]
• TTNet、NTTへの全国着信可能に――長距離では最安[日経産業新聞]
• 三菱電機、国内最高速の暗号LSI開発――年内に量産体制[日経産業新聞]
96年9月26日
• NTTのOCN、一部サービスを地域限定で12月開始へ郵政省と協議(日経ニューメディア)
• 日本語検索エンジン「ホールインワン」,画像付き検索サービス「イメージ・サーファ」を開始 (日経BPインターネット編集部)
日立国際ビジネスの提供する日本語検索エンジン「ホールインワン」はエキサイトに売却された。
• 入場料が6時間で200円、ヌード写真がたっぷり「BUNKASHA ONLINE」 (日経ネットナビ)
「ペントハウスジャパン」「みこすり半劇場」などの写真集や雑誌,コミックの画像を掲載した有料サービスを始めたという記事。
• Solarisの64ビット計画が明らかに、完了時期は他社と横一線(日経コンピュータ)
98年前半を目指したが実際の出荷は98年11月になった。
• 「住専摘発」で内部矛盾が一気に噴出した国税庁(日経ビジネス)
• UMAXがS900シリーズに225MHzモデル追加Power Computingを追撃 [MacWEEK/JAPAN]
• BeOS上でのMacアプリの稼働は可能か「互換ソフトの開発は比較的容易」と開発者たち [ MacWEEK/USA ]
2001年11月にBeは解散。
• PowerBook部門も独立採算にゼネラルマネジャーにNEC Technologies幹部[MacWEEK/USA]
結局 Mac版WorfdPerfectは、英語版さえ3.6が出ずに終わった。
• HPから写真データ出力にフォーカスしたインクジェットプリンタ[MacWEEK/JAPAN]
記事の「DeskJet 694C」は97年3月にWindows対応版が出荷。
• 米インテル、ネットワーク監視システムで標準化めざす[日経産業新聞]
96年9月27日
• お待ちかね“電網犬”ついに国内デビュー、日本語版Cyberdog 1.1(日経ネットナビ)
ネットサーフィン、電子メール、FTP、ネットニュースなどCyberdog 1.1があ ればすべての機能を実現。97年の2.0で開発終了。
• 米IBM、Javaや音声認識を取り入れたOS/2 Warp4を出荷 (日経BPインターネット編集部)
日立国際ビジネスの提供する日本語検索エンジン「ホールインワン」はエキサイトに売却された。
• 米IBM、パソコンを24時間で希望の仕様に─販売革新し出荷急増 (日経ビジネス)
• Apple,QuickTimeのOS/2版を発表[MacWEEK/USA]
• 広範囲に及ぶSunとAppleの提携ComponentGlueよりも強力な相互運用を実現 [ MacWEEK/USA ]
• オリンパスがPippin at MARK専用MOドライブ発売、BDEは専用通信ソフトの有償バージョンアップ実施 [MacWEEK/JAPAN]
• QTVRコンテンツの作成を容易にするSanity SaVR [ MacWEEK/USA ]
2001年11月にBeは解散。
• インテルがInternet Phoneをバージョンアップ[ PC WEEK/JAPAN ]
結局 Mac版WorfdPerfectは、英語版さえ3.6が出ずに終わった。
• HPから写真データ出力にフォーカスしたインクジェットプリンタ[MacWEEK/JAPAN]
記事の「DeskJet 694C」は97年3月にWindows対応版が出荷。
• 米インテル、ネットワーク監視システムで標準化めざす[日経産業新聞]
96年9月30日
• ハイパーネット、インターネット広告の閲覧ソフト「ホットカフェ」のMac版を公開(日経ネットナビ)
97年12月に破産。
• ようやく始まるテレビの個人視聴率調査(日経ビジネス)
• Exponential,10月に500MHzのPowerPC発表へマシン登場は来年夏。キャッシュとバスに課題 [ MacWEEK/USA ]
ベーパー。
• 新IDE搭載のCodeWarrior 10が出荷[MacWEEK/USA]
• ゼンリンがWindows対応地図ソフト発売 [ PC WEEK/JAPAN ]
• 小容量回線で高画質画像伝送―ソニーがMPEG準拠の圧縮技術 [日経産業新聞]MPEG-1準拠の技術。
• フォーバルクリエーティブ、暗号ソフトを納入――通産省の電子取引事業で [ 日経新聞 ]