見出し画像

アウトローのアウトドア(34):キャンプ場の話①:ささゆりの湯オートキャンプ場

俺がよく行くキャンプ場って、大体温泉が近くにあるんだ。
まあ、のんびりするには温泉が一番だろ?
岐阜県恵那市串原村にある「ささゆりの湯オートキャンプ場」もその一つだ。名前の通り、「ささゆりの湯」っていう日帰り温泉施設が併設されている。

っていうか、元々は温泉の付属施設として作られたキャンプ場らしい。
いつだったかな?もう20年くらい前の話だから、記憶がちょっと曖昧だけど。
その頃、気まぐれで見に行った日帰り温泉がこの「ささゆりの湯」だった。
山の上にあるマイナーな施設で、知る人ぞ知るって感じの場所。なんとなく惹かれて行ってみたんだ。

・・・で、温泉の手前に芝生の敷地があって、トイレと小さな水場があったんだよ。
立て看板には「無料キャンプ場」って書いてあった。
「ほんとに無料なのかよ?」・・・って疑って看板をよく読んでみると、
「無料だけど、良ければ奥の日帰り温泉『ささゆりの湯』にぜひ来てくれ」と。
なるほどな、商売上手だ(笑)。

それからだよ、俺の「ささゆり通い」が始まったのは。
なんせ無料だもん。そりゃ行くでしょ?
敷地は結構広くて、芝生もまあまあ整ってる。
ただ、ちょっと地面の水捌けがイマイチよくない事に後で気づいたけどな。
細かいことは気にしないのが俺流だ。
しかもトイレは水洗でめちゃくちゃ綺麗だったし、温泉も気持ち良い。
そこからこの場所が俺の「ホームグラウンド」になったってわけ。

その頃の利用者?ほとんどいなかったね。俺以外にもう一人いたかどうか…ってレベルだった。
でもな、時代は変わるもんだよ。
「ささゆりの湯オートキャンプ場」も少しずつ有名になって、今じゃ人気キャンプ場さ。もちろん、有料になっちまった。

それでも、他のキャンプ場に比べりゃ安い方だし、今でも予約なしで利用できるフリーサイトがある貴重な場所なんだよな。
昔の静けさが懐かしいけど、今でもここは俺にとっちゃ特別な場所だよ。

(2025-01-08)

いいなと思ったら応援しよう!