
アウトローのアウトドア(102):クルマの話⑤:ホンダ N-WGN(Nワゴン)赤
これはちょっと話しにくいんだけどな……(笑)。
ホンダのN-WGN(Nワゴン)を走らせた。ボディカラーは赤。なかなかカワイイんだよ。
(いろいろ訳ありで、生写真はない・苦笑)

街乗りから山道へ
街中を走るには申し分ない。
それで、山道に入ったらどうなるか…と思って走らせてみた。
愛知県東部、三河地方。
今は豊田市になってるけど、元々は設楽(したら)郡だった。
平成の大合併で豊田市になったが、まあ、トヨタ的にはその方が都合が良かったんだろうな。
その豊田市、実はけっこうな山間部がある。
走ると楽しいクネクネ道も多い。
(ワインディングロードってほどの規模じゃないけど、小さなカーブが連続する山道な)
俺はそういう道が大好きで、単車で走ることが多い。
ただ、ステップワゴンだと道幅が厳しいこともあって、無理はしない。
ところが……Nワゴンはいい!
狭い道でもスイスイ入っていける。
「こんな道、通れるの?」って思うような場所でも、問題なく進めるのが軽の強みだな。
凍結した道とNワゴン
実は最近、中部地方はとんでもない寒波が来てた。
雪も久しぶりに降ったし、とにかく寒い。
山道は特に注意が必要だ。
雪が残っていたり、凍結してたりするからな。
慎重に走ってたが、Nワゴンは意外と安定していた。
トルクをかけすぎない、不用意なブレーキは踏まない……そんな基本を守っていれば、なかなか頼りになるクルマだ。
実はアウトドア女子のクルマ
で……このNワゴン、実は俺のじゃない(笑)。
彼女(アウトドア女子)のクルマなんだ。
だからちょっと話しにくかったんだよ。

彼女、これに去年の12月から乗ってるらしい。
「走らせていいよ」と言われたので、ありがたく運転させてもらった。
彼女のクルマは、今までもけっこう運転させてもらってきたんだよな。
彼女はずっと軽自動車に乗ってきた。
まあまあ走るんだけど、山道を大型セダンやスポーツカーと同じペースで走るのはさすがにキツイ。
でも、走り方次第、乗り手次第なんだよな。
岐阜の山道とかで大排気量車と遜色なく走らせてみせると、助手席で楽しそうにしてる。
燃費は良くないけどな(苦笑)。
軽自動車でも山道を楽しめる
軽自動車でも、走り方次第で小さなコーナーが連続する狭い山道なら負けない。
逆に不利なのは高速道路だな。
昨日も山道で路面が乾いているところでは、ちょっと気持ちよく走った。
ホンダN-WGN、けっこうイイじゃないか。

Nワゴンの走り
軽自動車だから、トルクもパワーもそれなり。
でも、これがスゴく思い通りに走ってくれる。
どうせ狭い山道はそんなに飛ばせないし、
コーナーからの立ち上がりではじっと耐える瞬間もある。
それでも、まあまあ伸びる。
本気で走るなら、まずは……
エコモードをオフ!
DレンジからSレンジへシフト!
こうすると、エンジン音も変わってくる。
ちょっと気合が入った感じになって、なかなか楽しい。
もちろん、GTカーやスポーツカーと比べるのはナンセンス。
ターボ車でもないし、速さを求めるクルマじゃない。
でも、ノーマルのN-WGNでもけっこう走れるって分かって、楽しかった。
今時のクルマはすごい
今時のクルマって、ノーマル状態でも、エンジンをしっかり回せばけっこう走る。
俺はEVは嫌いで乗らないから分からんが、
現代のガソリンエンジン車は本当によくできてる。
ハンドリングも悪くない。
軽だから小回りが効く。
小さなコーナーもスイスイ回る。
丁寧にステアリング操作すれば、めちゃくちゃ曲がる。
特別なテクニックも不要だ。
昔のクルマは腕力が必要なこともあったが、今のクルマはそういうのがない。
むしろ俺みたいな年寄り向きだな(笑)。
小さな入力(操作)で思い通りに走れるし、曲がれる。
昔のように力任せに「スポーツ」するのではなく、「クルマ」に頼って走れる。
だから、
「俺はこう走りたい」と思ったことをクルマに伝えてやるだけでいい。
スムーズに操作すれば、それにしっかり応えてくれる。
ホント、今時の(国産)車はスゴイよね。
俺は日本車推し
俺は日本車(国産車)が好きだ。
ホンダ車に長く乗ってきたけど、トヨタも日産も好きだ。
スバル、マツダ、いすゞ、三菱もいいクルマが多い。
(いすゞと三菱は最近ちょっと下火だけどな・苦笑)ダイハツやスズキも軽自動車メーカーとして素晴らしい。
海外メーカーでも「いいな」と思うクルマはあった。
昔は、
ポルシェ 911シリーズに憧れたし、
BMW 2002に乗りたかったし、
外車にも魅力はあった。
でも、今は「このメーカーがいい」と思う外国車はない。
EVのテスラ? ……ダメじゃん(笑)。
メルセデスやBMW? ……昔の威厳がない。
アメ車も、昔はデカくてアメリカっぽくて良かったのになぁ。
最近は一部の「スーパー」なクルマに頼る海外メーカーが多いけど、
そういう会社はダメだと思う。
だから、俺は今、日本車推しだ。
自分で買うクルマは、日本車だけだな。
……ただ、もしも程度のいいFORD コルチナの中古車があったら……
それは、ちょっと欲しいかも(笑)。
(2025-02-11)
