見出し画像

アウトローのアウトドア(91):火器物語⑫:ガソリンバーナーの実際 #1 Coleman PEAK1

ガソリンシングルバーナーなら、やっぱりコールマンが実用性抜群だ。
何と言っても軍用品だからな。タフで使いやすい。

欲しいコールマンのシングルバーナーはいくつもあるが…
俺みたいな貧乏アウトドア男は、そんなに買い漁れるわけでもない。
ビンテージ品をコレクションする趣味もないしな(笑)。
世の中にはいるよな、コールマンのガソリンバーナーについてめちゃくちゃ詳しい奴。
ああいうのは尊敬する。俺には真似できんがな。

で、俺が厳選して買ったのが PEAK1のマルチフューエルバーナー だ。
こいつは本当に使いやすい。
燃料(ガソリン)を入れて、ポンピングして…ツマミをひねって点火。
それだけで、大概は問題なく動く。
ただな…最初はこうなることもある(笑)。

うん、炎上。
でも屋外だし、慌てず放置(笑)。
しばらくすれば、ちゃんと安定する。

こうして、青い炎になって「ゴーゴー」言い出したらOKだ。
キャンティーンカップに水を入れて乗せたら、すぐにお湯が沸く。
言うことなし。さすがコールマン。
もうずいぶん古い製品だけど、今でも簡単に使える。

コールマンのすごさ

コールマンのガソリンバーナーは、とにかく 使いやすい
シングルバーナーに限らず、ガソリンランタンや灯油ランタンもそう。
初心者でもストレスなく使える。これは本当にすごい。
コールマン、恐るべし。

アウトドア用品なら、火器はもちろん、テントでも何でも 性能と使いやすさは一級品
昔は「ちょっとダサい」と思ってた俺だけど…
いや、俺がダメ親父だっただけだな(笑)。

(2025-02-03)

いいなと思ったら応援しよう!