見出し画像

アウトローのアウトドア(40):クッカーの話①:システムクッカーは便利だ

クッカー。コッヘルとも呼ばれるな。
料理を作る道具として、鍋や釜、フライパンの役割を果たしてくれる。さらに、食器としても使える便利な奴だ。
キャンプ道具の中でも、選ぶのに迷い、使って楽しく、見てるだけでキャンプ気分が湧き上がる――そんな魅力的な道具だよ。
俺が愛用しているクッカーの一つがこれだ。

中国製のALOCSというブランド(メーカー?)のものだ。
いわゆるシステムクッカーの一種で、小型のタイプ。
有名どころで言えば、トランギアの「ストームクッカー」なんかがあるが、これはその模造品。
しかも、小型化されているのがポイントだ。
ちなみにお値段が安い(笑)
ストームクッカーと同サイズの製品もあるが、俺にはこのサイズがちょうどいい。
大きすぎず、小さすぎずで使いやすいんだ。

ALOCSのクッカーは本来、アルコールバーナーをセットして使うものだけど、俺はこれにガスバーナーユニットを取り付けて使ってる。
いくつかあるクッカーは上手にスタッキングできるようになっていて、ガスバーナーユニットやアルコールバーナーも中に入れて仕舞える。
ガス缶(OD缶)だけは別に持っていくということになるな。
こいつを使うのはバイクキャンプの時で、気候的には暖かい時かな。
ガスは寒さに弱いからな。

さて、ほかにもシェラカップや縦型の小さいクッカーなんかを持ってるが、どれも安物ばかり。
でも、安いからと言って侮れん。俺にとってはどれも十分使いやすい相棒だ。
それでさ、クッカーは自分が気に入ったものを選べばいい。
それが一番だよ。

(2025-01-11)

いいなと思ったら応援しよう!