![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165401417/rectangle_large_type_2_7096ca5470e3868e5ebe7cf437af8a31.jpg?width=1200)
コラム始めました!のご挨拶 & 四天王決定戦って影響する??
みなさん、アローラ‼️‼️‼️(2億デシベル)
まぶだち杯運営スタッフ兼ジャッジのサカキです👐
本日より不定期ではございますがポケモンカードに関するコラムを書くこととなりました!
それにあたってまずお前は誰なんじゃいと思ってる方も多いかと思いますので簡単に自己紹介させていただきます、絶対覚えてください👹
サカキ
・96年に大阪にて爆誕💥(みやししやバツローグ、同じ運営スタッフのいとえるさんと同い年)
・前職はダンサーで講師もしてました(見る影なし)
・ポケカ歴はおよそ7〜8年ぐらい、普段はBAR unknownやポップタウンの大会出たり、ともハウスで練習してます
・主な実績はwcs2024サイドイベント優勝/CL京都2019 54位/CL札幌2024Day2進出/シティリーグ優勝2回
・好きなポケモンはナエトル🌱(ダイパキッズ)
・好きな食べ物第8位は丸亀製麺のとろ玉うどん
・好きな音楽はK-pop中心にかなり雑食(G-Dragon崇拝者🙏)
・好きな映画はmarvelシリーズ(好きな人は語りましょう🤝)
・好きな酒はテキーラとシャンパン❤️一緒に飲もうな❤️
・好きな言葉は非課税💰
まぶだち杯では基本ジャッジとして動いておりますがゴリゴリのプレイヤーなのでよろしくお願いします👁️
というわけで私のプロフィールはこのぐらいにしまして、このコラムでは一体どういう事書いていくの?ってところをお伝えしていきます🐊
このコラムではポケモンカードに関する最新情報やまぶだち杯で使用されたデッキ分布の分析やその傾向などを記事として掲載していく予定です(予定です)
月2回開催している中でデッキ使用率の変化だったり環境の変化をしっかり言語化していき共有する事で皆さんのお役に立てればと考えております✌️
皆で最強になりましょう🤞
さて本日一本目という事で挨拶等させていただきましたが早速!環境の考察をツラツラ書いていきたいと思います🎃(ハッピーハロウィン)
今回の題材は…
四天王決定戦の内容や結果は環境にどう影響するの〜??
です🦁🦁🦁
今回の四天王決定戦には11名参加されており、それぞれ皆さんの個性が光るデッキを使用されておりました
ブリジュラスのスターミーやライコのエネルギー配分など、少し今までの感覚とは違うデッキも見られ、とても新鮮かつ刺激のあるイベントだったかと思います
しかしそれらが私たちの遊び、競うこの場にどう影響するのでしょうか。
結論、"大きな変化は見られない"と推測します
理由としましては
四天王決定戦は11名という少数で行われるイベントであり、対戦形式も普段とは大きく異なり、それ故に環境読みやその結果であるデッキ選択の仕方が僕たちの遊んでいるステージとは大きく異なる事が挙げられます
例えばシティリーグに参加するとして、僕たちは自分を除いた60名近くの参加者がそれぞれ何を持ってくるか想定するでしょうか?
このデッキが多そう、このデッキは少なそうという予想はあっても誰が何を持ってくるかまでの予想はしないはずですし当日まで60名近くの参加者を特定することすらそもそもほぼ不可能かと思います
しかし四天王決定戦は違います
参加者の名前は事前に公表されており、その彼らは直近の公式大会で大きな成績を残した方達です。
対戦の動画が配信されていたり、SNSを覗くことである程度プレイングやデッキ選択の傾向を推察する事ができます
この結果普段の環境考察とは違う考察の仕方、広く取る選択ではなくピンポイントを狙ったデッキ選択を迫られるわけです。
また、対戦形式の違いも影響しています
例えばシティリーグでは優勝するのに予選5-1、トーナメント3回を勝ち進むことが求められていますが四天王決定戦では2回勝つ事を求められていました
更にBO3という事もありここも普段のデッキ選択とは大きく異なる部分かと思います
確かに四天王決定戦では魅力的なデッキがたくさんありましたがそれらがシティリーグやCLで勝てるかと言われれば懐疑的にならざるを得ません
勿論あれだけの方々が本気で考えた60枚なので弱いわけはありませんのでそのまま持ち込んでも勝てる見込みは十分にありますが、その選択が果たして正しいのかという事が今回の焦点となります
そしてこの結果は必ず収束します
四天王決定戦直後1〜2週は影響がある可能性がありますがもしそうなった場合でもその後は上記の理由から元の環境へ戻ると考察します
結果、四天王決定戦は今後の環境に影響を及ぼすのかという問いに対して影響はしないという結論となる訳です
というわけで今回は一本目という事で私サカキの挨拶と簡単な推察を書かせていただきました🐮
記事の書き方に関して全くの無知、無知の知、無知のち晴れ⭐︎ですので何かご意見などございましたらどしどしお待ちしております!
次回はまぶだち杯スーパーリーグの環境を読み取っていく記事でお会いしましょう!