![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167849821/rectangle_large_type_2_faa3c39da8b37c0fcc0f3a21471d2bfc.png?width=1200)
CL大阪を終えた後の環境を考察してみるのもアリかもしれない
アローラ‼️‼️(犬派)
サカキです
寒いですね、本当に寒い🥶
寒さには割と強いつもりでしたが年々耐えられなくなってきております
半袖半パンでキーベーしてた頃が懐かしい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167710786/picture_pc_27492bbab695ba930044c09141f875c2.png?width=1200)
というわけで今回は
【CL大阪を終えた今の環境を考えてみる】を題材に話を進めていきます
まずCL大阪マスターリーグの結果(TOP4)をみましょう
1位:ブリジュラス
2位:古代
3位:ドラパルト
4位:ルギア
でした
今の環境を象徴するような分散の仕方ですね
ある程度のパワーを持っていればどのデッキにも希望がある夢のような環境🌏
LOVE and SPACE🙏🙏🙏
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167711029/picture_pc_b236a9027e240f93b38db011f48808d5.png?width=1200)
決勝の組み合わせを意外に感じた方も結構いるんじゃないでしょうか
前評判ではドラパルトやサーナイト
それを超えたい勢のミライドンやルギア、ソウブレイズが話題に上がっていた中、
古代とブリジュラスの組み合わせとなったのは私も少し驚きました
そしてこの結果を見て今後の環境を考察していきましょう
CLが終わって1週間、やはり決勝に残った2つのデッキは数を増やしました
使用率、勝率共にかなりポイントを上げましたが、その2つの増加が環境に影響を及ぼしたかというとそういうわけではないように感じます。
今回結果を出したブリジュラスと古代はドラパルトやサーナイトに対して5分以上のゲームをできますが、同時にドラパルトとサーナイトも5分以上のゲームができると考えています
そう、どちらもデッキ相性ではなくプレイ練度やプランの立て方で勝敗が割れるので分布としてはこれまでの環境にそのままブリジュラスや古代が乗っかったような分布となります
しかしその分なにかが減るのも事実。
今回影響を1番受けたのはミライドンとカビゴンではないでしょうか
決勝2デッキ、どちらも厳しくドラパルトやサーナイトに対しても完全に有利というわけではないのでこの2つが大きく影響を受け、数を落としました
結果、現在の環境ではドラパルト、サーナイトが1番多い状況に変わりはなく
ブリジュラスと古代がミライドンやカビゴンと変わって上位の使用率に食い込む形となりました
レギュ落ち前にシティを控えてる方はこの4つを意識した山でいくと割といいのではないでしょうか??
レギュ落ちまでまだあと3週間ほどあり、大きな公式大会はありませんが目一杯楽しみましょう!!
良いお年を🐈🐈🐈