![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128927546/rectangle_large_type_2_a9c2ee9133c702f6781003f9b5ff3a20.png?width=1200)
仕事が終わらない
編みたいものが増えすぎて、仕事を一切したくない今日この頃。朝起きてから寝るまで、ただただ編み物をしていたいです。
そんな中、近隣各市町で仕事をするのに必要な〝指定工事店〟というものの更新申請に追われています。4市町が同時に来ました。どこも同じ期間なので、5年毎にこのお祭りがあります。どこも全く同じ書類を揃えれば良いのなら簡単かも知れないけれど、微妙に違うので厄介です。なんでこんなデータがいるの?みたいな所もあります。
謄本や納税証明書を取りに、地方局、市役所、法務局を回ってきました。
おまけに長年勤めている職人が退職するとかしないとかで年金事務所、ハローワークも追加です。
事前にネットで調べたり申請書を入手するために荒波をサーフィンしたりしました。
各市町や公的機関のホームページの腹の立つ事!
どんな人たちが何のためにホームページにやって来るのか、少しは理解して欲しいです。
何か必要な申請事が発生した場合……
概要、申請書(ダウンロードできるのか、できるならどれ)、持参物、申請日程、申請場所。
概ねこれだけの事が知りたいだけなのに、概要が回りくどく意味不明、必要書類の一覧のすぐそばにダウンロードする所へのリンク無し。
昔からヘルプのヘルプが必要と言われているように、説明を理解するための説明が必要で、ホームページの中をぐるぐるぐるぐる回り続けなければいけません。同じ所を行ったり来たりし続けます。
この間ずっと編み物ができない。
サッサと済ませて合間を縫ってやろうと思うのに、あっという間に1時間2時間と時間が経っていたりします。
時間がもったいない、時間泥棒です。
まぁ、少々不便な方が頭の活性化には役立つから良いかも知れないと思って頑張るしかありません。
少しずつだけれど変化もありました。手書きだったものがサッと出てくるようになったりしました。
1つずつ、自分はついていけてるかな?と確認しながらやっています。
いいなと思ったら応援しよう!
![マボ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10357433/profile_33a7cb228568dc27a8629e2ad6a2cbfb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)