ファクトフルネスを読んで、「独身貴族」の呪いが解けた

・またちょっと落ちてる。冷えてるせいだ。

・「死にて〜」と口に出そうとして、「シ」でやめた。
「ド、ラ、ミソ〜」と続けた。誤魔化しても一人よ。

・今日は体調良くなってたので、パルクール行く?と思ってたんだけど、先週無理して吐いたりしたので大事を取ることにした。
今週はレッスン全部休む。

・ただ、人と話さなくなる、街に出なくなるので、散歩くらいはしないとな。

・そういえば、私の家からは梅が見える。
大家さんが梅を世話していて、それが伸びて私の窓に到達しているのだ。お得だ。
満開になるのが楽しみ。

・Twitterで「はたらく細胞BLACK」が話題だったので観た。
「はたらく細胞」は細胞の擬人化アニメなんだけど、それのブラック企業バージョン、すなわち不摂生な人の体内で働く細胞たちを描く。
これ見ると、「身体、ごめん...」ってなるな。
まあ私、タバコもエナジードリンクも飲まないからさ...お酒もほぼ飲まないし許してくれ。

・しかし、なぜか女性キャラの胸がでかかったり、女性キャラから男性キャラへのセクハラ発言があったり、細胞を保育するキャラクターが女性保育士の姿だったりして、ジェンダー的に違和感を感じて、ちょっと気持ち悪いなと思った。

細胞を擬人化しているので、ある程度ステレオタイプでないと難しいのはわかる。

けど、細胞はそもそも性差がないと思うので、その辺自由にしたら、ステレオタイプの「男性性」「女性性」に頼るより魅力的なキャラが描けるのではとか...。

・前はこういうジェンダーが気になるの、「私が気にしすぎなんだな」って思ってたけど、今は自分の感覚の方が正しいと思う。
それは私が勉強したりして、理解を深めたというより、時代が進んだんだな〜と思う。

・生産的なことが出来ず落ち込むので、ファクトフルネスを読み進めている。
本を読んでる自分は嫌いじゃない。

ちなみに、漫画(紙)読んでる自分は嫌いじゃないけど、漫画(アプリ)で読んでる自分は嫌い。
(好きな作品を読んでいる時はそうでもないんだけど)
YouTubeも新作はOKだけど、ダラっと観てる自分は嫌い。

つまりは能動的かどうかなんだけど、アプリとかYouTubeって没入が簡単で、抜け出しづらいのが問題なんだと思う。

・嫌いな自分かどんどん延長されてしまう。メンタルやられてる時に、携帯の充電切れてハッと目が覚めて行動できる時とかあるし。

・ファクトフルネスの話。
今は統計の見方あたりを読んでいる。
ちょっと難しくて読み飛ばしてしまってるけど、これが一番大事だよね。

数学でそこまでやった記憶がないんだけど、グラフやデータの見方って一番実生活では大事な気がする。

・前半で「女子教育」の話がある。
「教育を受けた母親が増えると子供の数も減り」とあり、そこで、私は「え?」と思ってしまった。

私は、子どもが好きで、人口が増えるのはいいことだと思っていた。少子化問題とか言うし。

女性が教育を受けるのはもちろんいいことだ。でもその反面、子どもの数が減るのは良いことじゃないと思っていた。

・多分、この本でも「子どもの数が増えるのはいいことだ」とは書いていないけど、「それにより、人口爆発が抑えられる」のだ。

もし、子どもの数が増え続ければ、中国の一人っ子政策のように、策が必要になるが、その必要はないのだ。

・よく、産めない女性は欠陥があるのではとか、産まない選択をした夫婦が責められたり、独身が一人前じゃないみたいな風潮があるけど、それって全部根拠なかったんだな〜〜〜って思った。

私は独身女性だし、そういう人を責めるつもりはなかったけど、例えば一生独身だったら自分を「未熟だなぁ」と思っちゃうかもしれない。

けど、世界的にその方向ってことはみんなそうなんじゃん。我々が社会生活する動物だからじゃん。って思った。

・(子どもが欲しい人が持てないとか、仕事と子育ての両立ができないとかは、また別の話だと思います。)

・あと、「所得水準が高い国」では「学校教育」「女性の初婚年齢」「趣味への支出」も全部増加していて、「私やん」とも思った。

・アラサーだのアラフォーだの婚活だのこじらせだの言われてるので、「自分ってヤバいやつなのでは」みたいに思ってたけど、めちゃくちゃ普通じゃん!世界水準じゃん!

・逆に、すべての行動パターンが読まれている気すらする。
思ってたより、私って時代や国の影響を受けてるんだな。

・あと、「その国の豊かさはギターを持っている家がいくつあるか」というデータを見るといい、という話もあって、それは「音楽を楽しむ余裕があるか」ということらしい。

「そうか、文化を楽しむのは、人間の最終目標であり、それを享受することは罪悪感を持つことじゃないんだな」と思った。
アプリで漫画読んでもいいってことよ!

・あとこれは不謹慎かもしれないけど、結局人間が子どもを多く産むのは、成人になれずに亡くなる子がいるから多く産むという理屈が書いてあり、「マンボウと一緒だな」と思ってしまった。

「海洋生物って命がけで生きてて大変そ〜」と思っていたけど、私が易々とアラサーになれたのは先人のお陰で、人間もサバイブしてきたのだった。

・ファクトフルネス面白いので、ぜひ読んでみてください。
難しいと思ってたけど、意外と読みやすいし。


いいなと思ったら応援しよう!