ふと思ったこと(703)

>地球の温暖化は地球の病気と言う人がいます。
僕もそう思います。
地球と人間の健康を守るには何が必要か?
それは
健康を害することをやめることです。
お金を使う経済活動が根本原因だと思うよ。
 
 
>桃源郷と理想郷って違うんですね。
俗界から離れた世界のことを桃源郷と言い
理想を追い求めた世界を理想郷と言うそうです。
世界平和とお金のない世界はどっち?
僕は理想郷だと思うんだけどね。
 
 
>人間社会ではお金を使った経済活動です。
経済活動はお金の流通が盛んになれば好景気。
好景気になれば豊かさを感じるそうです。
それを経済成長と言うそうですが
なんだか大量生産・大量消費を思い出します。
これが温暖化を加速するんでしょうね。
 
 
>生活に必要な物、必要な量だけ生産し
完全循環型システムにしたらどうなるんだろう?
それで経済が成り立つのなら?
経済成長って関係が無くなるのかもしれない。
 
 
>もしもこんな会話があったら?
「いま何処にいるの?」
「地球」
「何してるの?」
「お金を稼いでいるの」
「ん?なに?お金を稼ぐって」
「お金がないと生きていけないんだ」
「へ~変な惑星ね」
「調べて来れば良かったよ」
「いつまでいるの?」
「わからん」
たまにはこんな会話も楽しいです。
 
 
>国会の予算委員会を見て思うんだけどね。
限られたお金でやり繰りするのに頭を使う。
借金してまで予算を確保しようとする。
その借金は国民が返さなければいけない。
それで国民が苦しむ。
国会中継を見ていると
「こんなシステムはもうやめればいいのに」
って思いますよ。
 
 
>働いて収入を得ている人を就業者と言うそうです。
2023年の就業者数は約6700万人。
日本の人口は約1億2000万人。
これから人口は減少するそうです。
人口減少は日本が滅亡するって言う人がいたけどね。
日本より人口の少ない国はいっぱいあるよ(笑)
 
 
>これから先世界的な食糧不足が言われています。
日本の食料は外国に依存しています。
「日本には売りません」
と言われたら?
いくら経済大国でもお手上げですよ。
これから先人口は増やさないほうが良いと思う。
食料自給率を上げることも大切だけどね
世界平和実現も一つの解決方法です。
 
 

いいなと思ったら応援しよう!