ふと思ったこと(664)

>「お金持ちになって世界を良くしたい」
と思った時もあるけどね。
飢餓や貧困を目の前にしたらどうしますか?
大金を持ってお金を配って回りますか?
それより
飢餓や貧困のない世界を実現したほうが良いと思う。
 
 
>木を見て森を見ずということわざ。
経済活動にこだわって地球規模の危機を感じない。
大地震や大津波、気候変動による食料不足。
多くの人は知っているはずなのに無視してる。
 
 
>反対運動はいつの時代でも必要な運動かもしれません。
でもね
一歩前進して考えて欲しいんです。
反対と同時に解決策を。
 
 
>武器を放棄しただけでは戦争問題は解決しません。
世界が平和になれば戦争はなくなります。
世界平和はどうすれば実現するのかを考えれば良いんです。
 
 
>日本政府が日本国民を守るために
何をすればいいのか?
本当の積極的平和主義を実践することです。
本当の積極的平和主義とは
武器を使うのではなく
世界から貧困を無くすための行動を起こすことです。
 
 
>「戦争反対運動から世界平和実現運動」
に変えたら世界平和は実現すると思うよ。
 
 
>いつまでも募金活動で支えあっていれば
お金がないと何も出来ない世界から卒業できないよ。
 
 
>ありのままとあるがままは同じ意味ですって。
アリのママは違うよ(笑)
アリのママに聞いたことがあるけどね。
「あるがままを楽しむしかない」って。
 
 
>空き家や耕作放棄地を解決する方法はね
所有権を廃止したら良いと思うよ。
占有権(使用権)さえあれば良いと思う。
使われないものはすべて活用できるんです。
 
 
>お金の要る経済活動は地球や人を苦しめています。
苦しみ続ける未来はどうなるかわかりますか?
お金のない未来に進路変更しなければ
明るい未来はないです。

いいなと思ったら応援しよう!