ふと思ったこと(803)
>2月11日は「建国記念の日」ですね。
「建国記念日」とは言わないそうです。
2月11日は元々紀元節と言っていました。
僕が始めて社会人になった会社での話ですが、
国民歌「紀元二千六百年」を歌っていました。
昭和15年に作られた歌なんですけどね。
昭和41年替え歌で会社の中で歌っていましたよ。
ユーチューブで見て懐かしく思いました。
>世界平和はどうすれば実現できるのか?
知っている人は多いんだろうか?
世界平和が実現しないのは何故なんだろう?
そういう疑問を持ったことは無いですか?
>お金のない世界を考える人はけっこういますね。
その中でも前澤友作さんは世界平和も考えています。
同じ考え方をする人が有名人ってびっくりしましたよ。
https://note.com/ysk2020/n/n9c47c1e88c9a
>日本の人口は減ったら困るって聞いたけどね。
日本より少ない人口の国はどうしてるんだろうね。
食料自給率の低い日本は人口を増やさないほうが良いよ。
食料不足が必ずやってくるって言われいるんだから。
>近ごろ子どもが欲しいと思わない人が増えているって。
Z世代の約二人に一人が子どもが欲しいと思わないって。
これは自然現象なんでしょうか?
本能的にそう思うんじゃないかなって思う。