ふと思ったこと(789)
>基本的人権の中に自由権というのがあるんですね。
精神的自由権、経済的自由権、身体的自由権。
自由に考え自由に行動できるはわかるけどね。
経済的自由権って何だ?
「お金は自由を得るための道具です」
と言う経済学者がいたけど。
お金を持っている人だけに許される自由かな?
>近ごろよく耳にする俯瞰(ふかん)という言葉。
鳥のように高い所から下を見渡すこと。
広い視野で物事を捉えることだそうです。
それを踏まえて未来がどうなるのか?
イメージしやすいと思うよ。
僕は世界平和やお金のない世界の必要性を感じるよ。
>自分が自分を俯瞰するとふと考えますよ。
「お前は何のために生まれてきたんだ?」
ってね。
>長いこと体温計って使ってないね。
以前は水銀体温計だったけど今は電池式。
これも長いこと使ってないから電池切れ(笑)
ボタン電池が入っているんですね。
たまには確認しておいたほうが良いです。
>血圧計も長いこと使ってない。
不整脈が頻繁に起きた時買いましたよ。
ハリ治療で不整脈の症状は出なくなったみたい。