ふと思ったこと(784)
>交差点の手前で信号機の青が黄に変わった時、
直前なら行きますよね。
かなり手前なら止まるけどね。
人によっては違うんですよ。
「私なら止まります」
と言う人が前を走り
「私なら加速して行き過ぎます」
と言う人が後ろならどうなる?
確実に追突です。
そういう事故現場を見たことがあります。
>自動車学校の指導員時代を思い出しますよ。
狭い路地を通る時は
「子供が飛び出てくるかもしれない」
と不安をあおります。
悪いことが起きるかもしれないマイナス思考です(笑)
>コストがかかりすぎて実用化はまだです。
という新技術はけっこうあるそうです。
良いことはすぐにでも実行できる社会が良いね。
>プラセボ(プラシーボ)効果って信じます?
有効成分の入っていない偽薬でも効果があるってこと。
一種の暗示のようなものでしょうね。
波動を学んでいる時知りましたよ。
水でも病気が治せるんじゃないかって。
病は気からって言いますよね(笑)
>日本に来る外国人が増えましたね。
外国に比べて治安が良い平和な日本だから?
日本の食文化にも良さがあるんでしょうね。
日本食が外国にも輸出されるとどうなる?
日本国内の食料不足が気になりますよ。
それでなくても食料自給率は低いんだから。