![FBトップバナー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20392617/rectangle_large_type_2_dcf61d1953d81bfc1b61a593d053ebc9.png?width=1200)
M&A BANKとは
立ち上げの経緯
2017年12月、弊社会長の島袋は初めて事業の売却を経験。
自社の経営の中で事業の選択と集中の必要性を感じた島袋が「事業の売却」について調べようとした当初、M&Aに関する情報は専門用語の多いとっつきにくいものばかりで、「売却=身売り」ととらえる見方も強く、当事者が語る実体験もほとんど見つけられない状態でした。
M&Aが業界外の人間にとってブラックボックス化していることを感じる一方、経営戦略としての魅力も痛感した島袋は、M&Aの情報を多くの経営者に向けて、わかりやすく発信していく必要性を感じました。
そこで2018年3月に立ち上げたメディアがM&A BANKです。
▼公式サイト▼
目指すこと
M&A BANKは、経営者の皆さんに
経営者が得意なフェーズに特化して走り切る「駅伝式経営」という考え方
事業の出口から逆算して成長のしかたを考える「EXIT戦略」の重要性
大小の企業が経営戦略として使える「M&A」のポジティブな意義やノウハウ
を広め、経営者・企業・事業の更なる成長を実現いただくことを目指して発信します。
弊社の事業売却経験をもとに書き下した著書が「中田敦彦のYouTube大学」チャンネルさんにて取り上げられました。
EXIT戦略の重要性、M&Aの基礎知識がまとめて解説されていますので、M&Aに興味をお持ちになった方はまずはこちらをご覧ください。
▼元となった書籍▼
取り組み
M&Aの認知・理解度の向上
M&A経験者・専門家の実体験やノウハウがわかるインタビュー動画の配信
イグジット戦略にまつわる経営者インタビュー動画の配信
M&Aにまつわるニュースや時事問題の解説コンテンツの配信
▼公式YouTubeチャンネル▼
M&A担当者向けの具体事例・ノウハウの公開
一般公開NGの戦略実例や失敗談などの配信
ノウハウをまとめた動画コンテンツの販売
M&Aにまつわるご相談の受付
第三者としてのアドバイス(セカンドオピニオン)
アドバイザリーや専門家・仲介業者の紹介
会社情報
お問い合せ
M&Aに関するご相談などは、お問合せは以下のフォームから。
どんなことでもお気軽にお寄せください。
免責事項
本noteアカウント上で発信する情報(以下「本情報」と言う)は、本情報が受領者様による実際の取引の実施判断に用いられることを意図して作成されたものではありません。また、弊社(本情報にかかる執筆者や出演者を含む)は、以下の前提で本情報を提供させていただいております。
・本情報にかかる真実性、正確性、網羅性、妥当性及び完全性等の保証ができないこと
・本情報を参考とされる際には、受領者様自身により本情報掲載情報の調査・確認義務があること
・受領者様が実際の取引(業務提携、資本提携を含むビジネス上のあらゆる取引を含む)にかかる意思決定又は取引の実施にあたっては、本情報に依拠せず、別途コンサルタント又は法律・会計・税務・ビジネス等の専門家を活用すること
なお、本情報の内容に関する一切の権利は弊社に帰属します。また、弊社は、本情報の利用に伴い受領者様に発生した一切の損害について補償する義務を負いません。