見出し画像

ラットプルダウンの重量が伸びない理由は?

ラットプルダウンで重量が伸びないと感じている人は多いです。その原因は、フォームの問題やトレーニングのやり方に隠れている場合があります。本記事では、重量が伸び悩む理由と解決策を解説します。原因は人それぞれです。思い当たったものを参考にください。

そもそもちゃんとできていない

ラットプルダウンは見た目以上にテクニックが必要な種目です。フォームが崩れていると、広背筋に十分な刺激が入らず、重量も伸びにくくなります。

よくあるフォームのミス

  • 腕だけで引いてしまう。

  • 肩甲骨の動きが不十分。

  • 背中が丸まっているので腹筋で引っ張ってしまう。

ラットプルダウンのフォームについてはこちらの記事をご覧ください。

刺激に慣れた

トレーニングを続けていると、筋肉が刺激に慣れてしまい、成長が停滞することがあります。
これは「停滞期」と呼ばれる現象です。メニューの変更、セット数や回数を増やす、または重量を少し軽くしてフォームを再確認するなどの対策が必要です。

とにかく筋肉へ新しい刺激を与えましょう。

追い込みが足りていないかも?

これは筋肉が今の刺激になれてしまったので、さらに強い刺激を筋肉が欲している可能性があります。
負荷を増やしてみましょう。

理想は、トレーニングパートナーの協力を得て、補助をつけながら追い込みを実践することです。


トレーニングのし過ぎかもしれない

体に疲労が残っている状態では、十分なパフォーマンスは発揮できません。

あまりに疲れている時は思い切ってしっかり休みましょう。

一度ラットプルダウンを止めてみる

特定の種目ばかりを続けると、動作がマンネリ化し、効果が薄れる場合があります。一度ラットプルダウンをやめて、他の背中種目を取り入れてみるのも一つの手です。

他の種目を数週間行い、その後ラットプルダウンに戻ると、新しい刺激で重量が伸びる可能性があります。

まとめ

ラットプルダウンの重量が伸びない理由を解消するためには、フォームやプログラムの見直しが必要です。パーソナルトレーニングでは、あなたに合った最適な方法を提案します。

  • 正しいフォームの指導で効率的に筋肉を鍛える。

  • あなたのトレーニングメニューを分析し、停滞期を打破するアドバイスを提供。

  • トレーニング効果を最大化するための食事指導も可能。


ラットプルダウンの重量が伸びない原因を解消すれば、トレーニングの効果をさらに引き出すことができます。この記事を参考に、自分のトレーニングを見直してみましょう。


いいなと思ったら応援しよう!